5

自分自身

先程親と喧嘩しました。
私は小6で学校をいく回数があと32回です。
それで私は卒業式ははかまがいいと前から言っていたのですが、はかまのレンタル料が10万を越えるからいや、小学校の卒業式なんだから別になんだっていいじゃん。
と言ってきました。
私は腹が立って小学校の卒業式は最後なんだからはかまがいい、友達もはかまだし。
と言ったらお前にお金かける権利はねぇんだよ。
といってきました。
そしてラジオが始まる前に親に
もうお前なんて知らないから。明日から自分のことは自分でやれ。
といわれました。
どうすれば良いでしょう。
私はこのまま絶縁的なのになってしまうのでしょうか

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • はかま着る卒業式なんていいですね(*ˊ˘ˋ*)♪
    多分もっと親に本気さを伝えたらいいんじゃないでしょうか?
    多分今はそうやって言われて部屋にこもってるままですよね?
    明日の朝でもいいからもう一度ちゃんと頼んでみるべきじゃないですか?
    全然解決になれてなかったらごめんね…

    私ははかまでの卒業式なんて絶対いいと思うしきてほしい☆応援してるよ!

  • 伝聞的にしか状況がわからないので正確な事はあまり言えませんが絶縁状態になるってことはないんじゃないでしょうか 自分もよくもう、自分で全部しろ!と叱られましたし(笑)ただ、もう少ない中学生になるのですし、自分の主張ばかりするのではなく少し家庭の経済状況にも気をつかっても罰は当たらないんじゃないかなと思います
    まぁ、こんなこと言ってる自分もまだまだなんですけどね(笑)

  • 大丈夫。けーみさんをそんなに簡単に捨てられる親御さんなわけがないです。
    はかまを着けて卒業式に出たいという気持ち、もう一度親御さんに落ち着いて伝えてみたらどうでしょうか?親だって人間だし、感情的になってしまうことだってあると思います。一回お互いに落ち着いて、冷静になってからもう一度話し合ってみてください。親御さんには親御さんの考えがあってのことかもしれませんし(例えば……成人式の振袖のためにお金を貯めているのかもしれない?なんて)

  • 絶縁的にはならないと思います。自分の経験でいえば、このような喧嘩のあとでもやはり親は親です。なので、大丈夫だと思います。
    最後に、友達と合わせるより自分らしさを出した方が自分は素敵だと思います。
    頑張ってください!

  • 今は小学生でも袴をはくんですね!!
    確かに最後の思い出にという気持ちは分かりますよ!!
    ちなみに人生で袴をはく機会はもう一度あります。
    大学を卒業したときです。
    もし、親を説得できなかったとしてもまだ袴をはくチャンスはあります。
    冷静に説得方法を考えて、攻略できるといいですね!!