4

愛がない

演劇部です!次の劇でカップル役になりました。
オーディションを受けて、第二志望の役立ったんですが、相手の子が全然仲良くないんですよ!むしろ仲悪くて。顧問の先生に「愛がないって」言われました。でも、どうしても無理なんですよ~~。、たすけてください、、

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • こんばんは、初めまして!演劇部です。わたしも去年の最後の地区大会、夫婦役で後輩の男の子と演じました。
    やっぱり最初は違和感しかなくてぎこちないし、手も繋げない。
    それが仲が悪い子だとなおさら嫌になっちゃいますよね笑
    あんまり仲が悪い度がわからないし、状況もわからないからアドバイスらしいものはできないけど、劇でせっかく近い役なんだから通し稽古はもちろん、場面練習でも今までよりちょっとでも話す機会が増えると思います。
    それを利用してまず自分から嫌い、苦手って思いを除いてみたらどうでしょう…稽古期間がわからないのでなんとも言えないですが、稽古期間で頑張って悪いイメージからちょっとこいついい奴かもって思えるようになったら本番終わってから、この劇愛おしい!ってなると思います。相手役も含めて。でもカップルならちょっとぎこちなくても(やる台本によりますが。なんの台本やるんでしょう?)カップル感は出ると思います(個人的意見です)愛がないって言うのは…そりゃ仲が悪かったらそうなりますよね笑
    あとは先生が信頼できる方(失礼ですが、演劇に詳しい方ならという意味で)なら相談してもいいんじゃないでしょうか?愛がないってどういうことですか?とか。具体的にフォローを求めてもいいのかもしれません。演出家の生徒さんがいるならその方にもぜひ。
    あとは歩いてる時は電車でカップルのことを観察してみて真似するとか…相手役の方ももしかしたらコイツとか〜って思ってるかもしれないから、だったらこっちから仲が悪いイメージをちょっと変えてやりましょう!
    こんなこと言って、ほんとごめんなさい。状況なにもわからないので迷惑だったらごめんなさい!アドバイスらしいものは全然ですね…しかも長々とすみません本当に…
    稽古もそうですが、舞台がうまくいくように祈ってます!頑張ってください!

  • 相手を自分の好きな人だと思って演じるのがいいと思いますが…
    でもやっぱりそれが難しいんですよねw
    もちろんその子と仲良くなるのが一番だと思いますが、それは時間がかかることかもしれませんね…
    少なくとも相手の子をその子だと思わずにやることですね!
    頑張ってください!!!

  • なぜ仲が悪くなってしまったのか、もう一度改めてその人と考え直してみるのはどうでしょうか。
    その結果、もしゆらたまごさん自身に非があるなら、素直に認めて謝る。
    もし相手の方に非があるとしても、それに気づいていないこともありますから、いずれにしても、お互い冷静になって話し合ってみる必要があるのではないかと思います。
    僕は演劇については素人ですが、仲が悪いままでは、良い演技もできないと思います。演技以外の面でも、このままでは実生活にも影響が出てしまうかもしれません。
    このことを言い出すのも難しいとは思います。しかし、今後のために、この問題は是非解決してほしいと思っています。

  • みなさん、ありがとうございます