6

質問。を、させてくだされ。

僕は四月から大学生。

演劇学科の演出コースに行って舞台を作るかたわら音楽もやる気満々なのですが、未だに解けない自分の中での問題があるのです。

それは、
「何を言いたいのかがちゃんと伝わる歌詞」と、
「何を言っているのかわからないワードサラダな歌詞」
のどちらを書くべきなのか。

ということです。

ワードサラダにしたら、もちろん聴いて下さる皆に「何が言いたいのか」から解釈してもらわなきゃいけないのですが。


正直、僕はちゃんと伝わる方で書きたい。
でも、ワードサラダな歌詞の方が
「いろいろな解釈が出来ていい」って言われるんです。
素直に困ります。



なので、質問としては、
皆さんはどっちの歌詞が好きですか?
です。

伝わる方。
自己解釈をして読み解く方。

書きたい方で書くのが一番なのはわかるのですが、皆さんの好み?趣味?が知りたいです。

「このバンドの歌詞はどっちかっていうと~」
みたいなのも添えて下さるとありがたいです。


長文失礼しました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私は、伝わる方のバンドとか歌手の歌が好きです。ストレートに自分の胸に届くからです。
    例えば、GreeeeNや星野源さんはどちらかというと伝わる歌詞で書いるのが多いかなって思います。
    参考になれば、うれしいです!!

  • FUNKY MONKY BABYSとかGReeeeNとかは伝わる方だと思います(*^_^*)で、Alexandros先生とかサカナクション先生とかは自己解釈をして読み解く方なんじゃないですかね(^O^)
    私はどちらも好きですよ(^ω^)
    舞台や音楽、頑張ってください(*^_^*)

  • うまく言えないんですけど…
    わたしは、どこか一部に凄く印象的なフレーズがある歌詞が好きです。伝わりすぎず、伝わる…みたいな感じです。何を言ってるのか分からない、とまではならないくらいです。
    ありふれていないけれど的を得ているような言葉だったり、あまりない言い回しだけどスッと心に入ってくるような言葉があると、「おぉ」と思って、この曲いいな〜ってなります。
    単語ひとつひとつが難しいものばかりの歌詞(あまりないと思いますが)よりも、簡単な言葉で独特の言い回しだったり、表現されている歌詞が、わたしの場合は心に響きます。

    たとえば、ゲスの極み乙女。先生の「私以外私じゃないの」というタイトルでもあり曲中のフレーズでもあるこの言葉は、難しいことは言ってませんが上手く的を得た言葉だと思います。
    最近は、バンプ先生の「GO」の歌詞で「何かが変わったわけじゃない/何かが解ったわけじゃない/でこぼこ丸い地球の上」というところで、一気にこの曲を好きになりました。
    あとは、私小説的な歌詞と言われているベボベ先生の最近のアルバムから…「HUMAN」「カシカ」の歌詞も上手いなぁとわたしは思ってます。
    また、恋愛の歌詞は表現がなるべくストレートな方が好きですが、これもその人なりの表現がある方が響きます。これもベボベ先生の「初恋」とか、あとはaiko先生の「青い光」「星のない世界」が特に好きです。よければ歌詞見てみてください…!

    いろいろ書いたらめちゃくちゃ長くなりました!すみません。回答になってなかったらごめんなさい。
    わたしの好みは、伝わるけど、ありふれてなくて、難解でもない歌詞です。ややこしくてすみません。笑
    春からがんばってください(*^^*)

  • 黒髪甘党少女さん。
    いつもレスありがとう。
    参考になります。

    紹介してくださったアーティストの曲、何曲か触れてみようと思います。
    ありがとう。

  • 宮うさぎさん。

    そうなんですよね。
    僕にああ言った奴はサカナ先生大好きなんですよ。

    FUNKY MONKEY BABIES ですか!
    ご紹介、ありがとう。
    聴いてみますね。

    あと、応援ありがとう。
    頑張る(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • まおみー さん。

    伝わるけど、ありふれてなくて、難解じゃない歌詞ですか。

    ……おお、難しい。
    でも、教えてくださったHUMANとかカシカってまさにそんな感じですよね。
    簡単な歌詞で独特な言い回しとか。

    難しいとか言っちゃったけど、でもありがとう。
    参考になりました。
    今までに書いた歌詞とももう一度向き合って、何がどうなのか考えてみようと思います。



    紹介してくださった曲も、聴いてみるね!