14

レスお願いします!!

私は今度中学を卒業するのですが、
卒業式の合唱の指揮者になりましたっ。

指揮をするのは初めてなんです…。

ということで、指揮をするコツを教えてください(^ ^)
経験者さんだけでなく、
こんな指揮は歌いやすいという意見もお願いします!

みなさん、お願いします(._.)

  • レスください!
  • 指揮のコツ
  • レス
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私はただ拍をとるだけじゃなくて、強弱や盛り上がるところを表現してくれると歌いやすいです!

  • みんなを見つめない指揮者が歌いやすいです。

    ただでさえ観客の大勢の目に見つめられてるのに至近距離で見つめられながらだと正直歌いにくいです。

  • 市の音楽会で学年全員の前でやった事あるけど、硬くならない方がいいかと。
    緊張すると、気付いたら速くなるから!
    あと、笑顔が欲しいですね。
    こんなのでよければ。

  • やっぱり、ロボットになっちゃ駄目では? 音楽祭での自分のクラスの指揮者、
    練習の時も、本番のときもロボットだったもの。歌いにくかったな…

  • 指揮者はしたことはないですが
    歌う方は堂々としてもらった方が歌いやすいと思いますよ
    そわそわしていると気になりますし。

    僕はあと10日で卒業です
    もえどんさんはいつですか?

  • 私のクラスの指揮をしてくれた子は口パクでずっと歌ってくれてたんだけど、あれは本当に合わせやすくて助かりました(*^^*)

  • 指揮者すごいですね!
    指揮はやったことないのですが、笑顔は大事だと思います!曲にもよるとは思いますが…。笑顔の指揮者だと、歌ってる方も楽しくなるので良い合唱になると思います*\(^o^)/*
    あと、堂々としていると歌いやすい気がします(o^^o)
    緊張するかもしれませんが、がんばってください(*^^*)

  • 私も中学の時に指揮者をしてました。
    みんなの楽譜になるつもりでやるようにアドバイスされた事があります。歌っている人に合図したり、強弱の合図があると、歌いやすいようです。
    私は家で歌いながらしたり、鏡を見ながら練習したりしました。
    指揮に正解はないと思うので、自分の感じるように、気持ちを込めて、思いっ切りやるのが1番良いと思います!
    頑張って下さい!!

  • 私は、指揮やったことないんですけど、例えば、アルトのソロパートの時は、アルト中心の指揮みたいに、パートごとにそこメインでしてもらえると歌いやすいです!

  • 3代目オラフ雪田さん!機械探偵ジンさん!準急香っしぃさん!
    レスありがとうございます!

    とっても的確な指示をありがとうございます★
    スマイルで頑張りますっ(^ ^)

  • 跳ね回る緑のジェダイマスターさん!ぬちぬちぬっちさん!にこもさん!
    レスありがとうございます!

    感情込めて、堂々とみんなと一緒に歌うように頑張ります♪
    私は3/14が卒業式です(^-^)

  • やさいちっぷすさん!たけこの里さん!黒髪甘党少女さん!
    レスありがとうございます!

    やっぱり笑顔は大事なんですね〜‼︎
    たくさん練習して、本番に成功するように頑張りますっ(o^^o)

    みなさん、とても心強いアドバイスをありがとうございました!
    絶対に成功させます★

  • 私の書き込みへのレスありがとうございました!

    全身で拍を取るよりは、体は動かさず、
    手だけ動かしたほうがいいと思います!

    また、卒業式の指揮は
    クラスに対する指揮とは違い、
    大人数で歌うので、
    細かい指揮の指示はみんな見てないし、
    もし見ててもあまり効果が無いので
    要りません。

    4カウントを正確に刻むことと、
    オケへの合図をきちんと出せれば
    それで十分ですよ!

    年下が長々と失礼しました(^_^;)
    卒業式いつですか?
    頑張ってくださいね!(*ノ´O`*)ノファイト!

    卒業おめでとうございます!

  • かなり遅れましたが、卒業おめでとうございます!