4

ちょっと長いけど

聞いてください。

高校まともに行けなくて通信制の学校行って努力して私立大に受かりました。
大学行って声優関連で友達が出来ました。
グループ出来ました。

友達と仲良かったけど
私のせいで、私がネガティブ吐きすぎて挙句『死ぬ』って言い出して
友達が離れていきました。陰口言われるようになりました。

気がついたらグループの子もその仲良かった子も誰も私を必要としてくれなくて
気がついたら誰もいなくなってました。

グループLINEに入って『休学する』と伝えたら
今更なに よくグループ入ってこれたね
今すぐLINE抜けてよ
って言われました。他の子もみんなそう思ってた。

誰を信じたらいいのか
誰に頼ればいいのか
親にとってみれば『自慢の娘』じゃないな
なんで引きこもってるんだろう
ってなってまたしにたいって思うようなりました。

カウンセリングも受けるようになって睡眠薬や精神安定剤も飲むようになりました。けど引きこもるようになった12月から夢を見るようになりました。熟睡できません。

カウンセリングで『将来何になりたいか』っていう話になってます。私はアニメを作る側か音楽に関わりたい、辛い時音楽に救われたから恩返しがしたいって思うようになりました。
けど音楽の専門は熊本にはなく東京か福岡。アニメ系だったら熊本に専門はある。夢を何人も考えてる人がいるけど叶う人は極わずか。そう簡単になれるわけじゃないって分かってるから前に進めない。ピアノも吹奏楽もギターもした事あるけどどれも中途半端なうまさ。なれるか自信ないし絵が得意でも音楽が特別得意なわけでもない普通の子。だから自信ないしまたこうなったらどうしよう
という考えが頭から離れない。
もがいてもがいて上に行きたいのに上に行けない。前に進めず同級生に置いていかれてる気がする。フリーターじゃダメなのかなって考えてきてる。バイトの面接に行ってるのに受からない。バイト求人は沢山あるのに。浪費癖が酷くなる一方。

どうすればいいでしょうか。
どうすればいい?って聞いても結果自分で決めて進まなきゃいけないって分かってるけどどうすればいいんでしょうか…

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 夢のために全てを犠牲にする覚悟があるなら夢に向かって進めば良いと思います。
    1度進み出したら中途半端で終わらせてはいけません。
    その覚悟がないなら今すぐ身の丈にあったことをするべきです。それがフリーターならそれでもいいんじゃないですか。
    ただ、楽な道を取ろうとしないほうが良いです。
    楽な道なんてありませんから

  • なるようになるものさ。
    焦らないでゆっくりとしっかりとやっていこうよ。 ここに全部吐き出してさ。

  • お役に立てるか分かりませんが、レスせずにはいられなかったので、します。

    中途半端なのは、ほとんどの人がそうだと思います。大抵みんな天才に憧れます。で、天才になれなくて諦めていく人が大半です。

    わたしの話ですが…高2の冬に、今まで医学部入るために勉強してきたけど限界感じて、突然進路変更しました。絵が得意だったので、絵の方が死ぬ気でできると思い、美大受けようと思いました。美大のための予備校行き始めたら、得意なことなのでどんどん上手くなりました。まだ浪人生ほどは上手くなかったけど、同学年の人よりは全然上手かったと思います。あまり自分で言うことではありませんが、普通の子ではないと思われていたでしょう。期待もされていたし、自信もありました。現役で芸大行こうと思いました。
    でも、結局美大受験は高3の6月にやめました。
    受かる自信はあっても、そこからどうしたいっていう夢がなかったんです。どんなに技術が優れてても、夢や目標がなきゃ進めません。
    結果、わたしも諦めた人になったわけです。わたしより絵が下手だった人も、あれから続けて、今頃わたしより上手くなってると思います。なってなくても、これからなっていくと思います。
    だから、夢を叶えるのに必要なのは、ひとつのことを続けることしかありません。ずーーっと続けてれば、天才なんて超えられます。一発逆転なんてしなくていいと思います。地道にやるしかありません。
    わたしは美大受験やめてから、また医学部のための勉強を始めました。こちらの方が、夢や目標を持てたからです。今年は補欠合格しかもらえなかったけど、医者になるための勉強だけは続けていこう、これをわたしが続けていくことにしようと思っています。

    アドバイスはうまくできませんが、わたしも医学部受験ではなかなか上にいけませんでした。だけど、上にいけず諦める人がいるなら、わたしには諦めないという選択肢しかありません。まずその選択をするだけで、半分夢を叶えたようなもんだと思ってます。

    踏み出したり本気になるのは怖いけど、いろんな悪循環抜け出すには、そうするしかないように思います。
    でも焦らずカウンセリングして、少しずつ進めるといいですね。さーにゃんさんが努力して大学受かったのは本当にすごいことだし、努力できる人なんだと思います。
    お互いがんばりましょう。

  • レスしたいと思ったのでレスしました。
    今大学生なんですね。
    私は通信の高校生です。あと、何年かまだ高校生です。今年やっと2年生になれます。体調を悪くしてそして家庭もぐちゃぐちゃで3〜4年?なんか高校変えたりしてわかんないや。まぁ何年も家にいました。今も精神科通ってます。カウンセリングは最近うけてないな。今のわたしに将来何をやりたいか。なんて聞いてきたらやめて!って怒ると思います。もうその普通の流れのこと聞くの?って。
    その話はしたくなかったらしたくない。と言えばいいし、ただ落ち着きたい。と言えばいいと思うな。
    多分あわてる必要はないと思います。でもまた引きこもりそうで怖くなるってことわたしはありますけどね。自分の身体は自分で守ってね。大事にしてね。また書き込んでね。