友達ができなくて学校を休むようになった
部活もみんなに顔を合わせれず行かなくなった
1人はとても気が楽で1番落ち着いた
YouTubeなんかで現実逃避するのが幸せだった。
でもそれは夕方まで。夜には兄弟や両親が帰ってきてリビングにはいられない。自分の部屋に閉じこもる毎日。ご飯が美味しく感じない毎日。
毎日学校や部活の顧問からの電話。
母の悲しそうな顔。辛かった。
相談できる相手がいないわけじゃなく、両親や担任、顧問、部活の仲間が一生懸命支えてくれた。
でも私は何もしゃべりたくなかった。うまくは言えないけど、弱音を見せたくなかった。
自分がこの状態になってる現実を受け止めたくなかった。
だから余計母は私が何を思ってるかわからず、話してもらえず悲しそうだった。私も何回も泣いた
ちょっとしたことですぐに逃げてる自分が情けない。
その結果が今に至ってるから。
もおどおしたらいいかわからない。
いや、わかってるはずなのに、踏み出せてない自分が情けない。
時間が戻ればいいのに。
長文すいません。
私も14歳のとき同じような体験をしたことがあります。いつまでこんなつらい日々が続くのかなぁって思ってました。
いじめらてるわけでも友達がいないわけではないから全く自分自身だけの問題だから、誰に当たればいいのかわからいのがさらに辛かったです。でも私の場合、周りの環境が変わって毎日が楽しくなりました。クラスが変わって友達が変わったのが大きかったです。きっとあなたも全て思い出に変わる日がくると思います。全然アドバイスになってなくてすみません(´-ω-`)好きな歌手の歌とか聞いてがんばってください!!!
人は誰でもプライドを持っているから、自分の弱さを晒すのは嫌なことかもしれません
ただ、そこで助けてと言われてもちょっと無理があるように思います(きつい言い方になってしまい、ごめんなさい)
お母さんが悲しそうな顔をするのも、心配している証拠だと思います
少しずつでも自分の言葉で相談すればちゃんと伝わるはずです!
頑張ってください!
応援しています
お二方レスありがとうございます!
初めて書き込んだんですが、書き込んで良かったです!
ずっと1人で戦ってきて辛く苦しくて、
励みの言葉を待っていたのかもしれないです
とても軽くなりました
これを励みに頑張りたいと思います
本当にありがとうございます!感謝します。
わたしも今同じような状態です。
春から大学で新しい生活が始まるのに不安しかないです…
まずは自分を責めることをやめてみると少し気が楽になるかもしれません(あくまで私の経験なのできくかどうか自信ないですが…)
たいしたアドバイスじゃなくてすみません(;-;)
少しずつ前に進めるようにがんばりましょう!
誰かに相談すると気持ちが楽になります。
私も同じだったんですけどお母さんに相談して少し変われました。気持ちが楽になりました。
少しずつでいいので、自分の気持ち家族に伝えてみてください!
頑張ってください!