4

もう一度音楽を好きになりたい

長文ですみません…

この春から高校生になります。
私は小1からずっとピアノを習っていて中1、中2と合唱コンクールの伴奏もしていました。音楽もピアノも大好きでした。

中3では、2年続けて伴奏者賞をとった子と同じクラスになり、今年の伴奏は諦めたんです。
そのことについては後悔していません。

…でもクラスで2年の時の合唱のビデオを見たときに。私が伴奏をした次が伴奏者賞の子のクラスでした。その時誰かが、私とその子の伴奏が「ぜんぜん違うね」って。

くやしくてたまりません。羨ましいわけではないですが、今までの自分の頑張りは何だったのかと悲しくなります。卒業してもずっとその一言が離れなくて何だか音楽も聞かなくなってしまいました。

私はどうすればいいのでしょうか?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 一度音楽を離れてみるのも一つの方法だと思います。
    そうすることによって、やっぱ音楽が自分には必要だなーと思えたり、音楽以外の才能を見いだせるかもしれませんよ。

  • レスありがとうございます!とても参考になりました。
    そうですね、自分にとって音楽って何だろう…?
    ちょっとゆっくり考えてみたいと思います。

  • 私は基本ポジティブなので、逆に伴奏者賞の子や全然違うって言った子を見返せるように頑張ろうっておもいますね…
    でも、きっとうすあじチーズさんは今までも頑張ってきてると思うのでこれ以上どう頑張ればいいんだよって感じかもしれませんが…私からしたら、伴奏ができること自体がすごいと思います!うまいへたも大事だったりするかもしれませんが音楽は自分が表現したいことをぶつければ人の心に届くと思います。長文と分かったように言ってしまってすみません…

  • ふうたそさん、ありがとうございます!
    そうですよね、これをバネに頑張るのが大切ですよね。上手い下手にとらわれず自分の思いを表現してみたいと思います。

    ヒヨッピーさん、ふうたそさん、本当にありがとうございます。アドバイスしてもらえて気が楽になりました(*´∀`*)