0

支援

今日偶然Twitterであるつぶやきを見つけました。そのつぶやきというのは、阪神大震災の被災者の方から支援物資に関してです。
今、熊本の地震でたくさんの人が避難していて、物も足りなくなってきています。本州など被害を受けていない人達からすると、何かしてあげたいという気持ちは少なからず持っていると思います。ですが、そのために熊本へ向かうことで交通を滞らせてしまったり、「どこから物を送れば良いのか」などの電話をして回線を混ませてしまったりなどをすれば、それは結果的に被災地の人達を困らせてしまうことになります。
だから言い方としてはおかしいですが、今は自分たちだけでする支援を「我慢」して、大きな組織などに任せるべきだという内容でした。自分たちからの支援はもう少し落ち着いてからしてあげれば十分助けになります。こういうこともみなさん少しは考えてみてください。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。