新学期 新しいクラスで恐れていたことが起こりました。
4月18日の事です。その日は学校のスローガンや校則についての議案審議をしていました。
その中にスローガンに対する意見を相手が求めてきたのでみんなの前で発表しました。自分が意見を言うと最初のほうは良かったのですが中盤になると笑い声が起こり、最後には関西のお笑いを見ているような笑いが起こり、発表をやめました。
何かおかしいことは言っただろうか?何か笑いをとるようなことは言っただろうか?発表の姿や行動を振り返りましたがなにもおかしいところはありません。僕の学校では一生懸命頑張る人を馬鹿にする、ひやかす風習があります。
真剣に意見を言った。だから笑われた。真剣に言ってなにが悪いんだ。どういえば良かったんだ。怒りとクラスメイトに会いたくないという気持ち。
自分が話したら笑われる。僕はかなり落ち込んでしまい、学校にも行きたくありませんでした。なので今日(4月19日)学校に行きませんでした。1日たちますが、まだ立ち直れません。大好きなセカオワ先生、Perfume研究員の音楽を聴いても、
録音していたschool of lock!を聞いても立ち直れません。
今のクラスには友達が1人もいません。
僕は人を慎重に見極めて友人にするかを決める人なのですが、いまのクラスには友人にしたい友達がおらず、学校に行っても一人ぼっち。
人を笑う。そんな冷たい人しかいないクラスに僕はもう行きたくありません。でも勉強はしたい。「明日は学校に行きなさい」
そう言われているけど正直もう行きたくありません。僕はどうすればいいでしょうか?レス、もしくはいま同じ立場の人はレスください。
僕も友達が今いない状態です。でもね学校という冒険の場に行く事で新たな出会いいわゆる恋ですよ 恋に出会えば大丈夫 青春時代は今しかないです
書き込み読ませてもらいました。
私が中1の時も席替えをして周りがうるさくて授業に集中できず最後の方に休んでしまいました。「行きたいけど、行きたくない」「勉強したいけど、学校には行きたくない」そんな状態でした。
その時の席替えが最後でそれから結局、学校には行けず中1が終わってしまいました。真面目になるのは悪いことじゃありません。恥ずかしいことでもありません。真面目にやっている人を笑うことが1番恥ずかしいことです。難しいとは思いますが、気にしないこと。少しは気になってしまうだろうから、気にし過ぎないこと。まだ新学期は始まったばかり。
これからゆっくり行ける時に行けばいいと思いますよ。
嫌な気分になったね。みんなはきっと多勢に流されてる方が楽なんだよね。そんな雰囲気の中でも自分の意見を言えたジンくんは強い(´∇`)
みんな同じ冷たい人間に見えるけど一人一人の心は実は違うのかもしれない。
明日学校に行くことだけが闘うってことじゃないから、悲しいのが少し落ち着いたら自信を持って教室いってらっしゃい!!!
私も学級目標をクラスで決めるときに挙手してって学級委員が言ったので手をあげて発表したら、クラスの手を挙げてないしやる気がなさそうな人たちに「それは…」みたいなことを言われたので貴方の気持ちがめっちゃわかります。そういう人はほっときましょう、自分が出した案が例えば違ったとしてもそんな人たちにけなされるほど間違ってはいないと思います。なので、頑張って学校に行きましょう。それでまた、何かあったときはここに書いてください。ここにいる私達全員が味方です!
14歳ってことは中二かな?俺も中二の時、クラス中から馬鹿にされるばかりの毎日だったけど馬鹿にされたとき馬鹿にし返した。1人じゃなにも出来ないのに、複数人になると大きくなるってダセぇなお前らって。その後その複数対俺で、殴り合いの喧嘩になったよ。もちろん負けた。ボコボコだったけどね。翌日になって学校いってみたら、向こうから確かに俺達ださいことしてたって来たよ。1人で戦えるお前は凄いよって。だから、馬鹿にされてもいい。戦え!男なら戦え!