2

最近1番の悩み

最近1番悩んでいる事が部活の事です。
去年の10月から吹奏楽部に所属しているのですが途中から入部したってこともあって同期の人たちと差が凄くあります。しかも今までは音楽関係のことを全くしてこなかったのでリズム感はないし楽譜も読めないし音楽用語や音楽記号が全く分かりません。
6月には運動会があってそのときにマーチングをするのですが他の人たちは覚えて完璧に吹けるのに私だけ覚えてもないし吹けません。
どうしたら差が少しでもなくなって音楽を楽しめますか?
校長〜!!教頭〜!!教えて下さい

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • ・自分の楽譜の音符 (リズム)どおり手で叩いてみる

    ・自分の楽譜の音符(リズム)を歌ってみる

    ・マウスピースで楽譜どおり吹いてみる

    ・楽器をつけて、倍のテンポで(♩=120だったら、♩=60に下げて)吹いてみる

    最初は音が安定するように意識する。そしてロングトーン→タンギング→リップスラー・・・と少しずつでいいからできるようにしていこう!

  • 大抵の音楽記号は音楽の教科書の最後の方にのっています。

    四分音符 ♩・・・一小節(いっしょうせつ)の
    なかに4つ入ります。

    ハ分音符 ♪・・・一小節のなかに8つ入ります。

    十六分音符 ・・・一小節のなかに16つ入ります
    記号は、四分にはたみたいな
    のが2つついたやつです
    などなど
    覚えることはたくさんありますが、覚えるとあとは楽です。そしてなにより楽しいです!頑張ってください!