1

新しい生活

二年生になってしばらくたってふと気付いた気持ちは支えてくれていた人を支えたいということです。

私はずっとラジオパーソナリティーになりたいと言っていましたが、最近はラジオ番組を支える音響の仕事や、コンサート会場の音響の仕事に興味を持っています。

その方達がいないと成り立たない部分もあるし、パーソナリティーの方や、アーティストさんを支える、つまり私が支えられた分の恩返しが出来るのではないかと思っています。パーソナリティーの方やアーティストさんがたくさんの人を支える、お手伝いがしたいです。

卒業後はずっと就職と考えていたのですが、音響の仕事がしたいと思ってからは専門学校に通いたいと考えています。
でも親は「やりたいことをやればいいよ」と言っているんですが就職してほしいと思っているみたいなんです。

私がやりたいことは専門学校に行かないと出来ないことだし、女手一つで育ててくれているお母さんにお金のことで迷惑かけたくないです。それは分かっているんですが私はどうしても専門学校に行きたいです。

自分の進みたい道と、親の進んで欲しい道が違っていて踏みとどまってしまってどうしたらいいか分からないです。

最近ずっとそのことが頭にあって頭痛が酷く昨日の夜吐きました。悩んでる自分がとても孤独でしんどいです。
甘えてると思われるかもしれないですが、こんな気持ち初めてなのでどうすればいいのか分かりません、、、

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 親の気持ちと自分の気持ちが一致しないことなんて多々ありますが、本当に幸せなことははぁ〜ちゃんさんが自分のやりたい道に進んでしっかり仕事に就くことだとおもいます。人生は一度だけですよ。親に申し訳ないから親の通りにして仕事に就くなんて本当に幸せなことなんでしょうか。お母さんが望んでいるのは専門行かずに就職かもしれないですが、一番ははぁ〜ちゃんさんが人生を悔いなく過ごして欲しいんだとおもいますよ。親の通りにしてても最終的に両者とも苦しい気持ちになると思います。なんでも自分を第一に考えてください