3

相談相手がいない

小学校、中学校といじめられてきた私。ものすごい陰湿ないじめを受けて、死にたくなったりもしました。そして今は高校1年。最初から赤点を取ってしまったり、合唱コンクールがあるからクラスの子と意見が対立したり…
クラス合唱のピアノ伴奏をする私は、小学校の頃からずっと伴奏をしてきた上、自慢みたいになっちゃいますけど、絶対音感持ちで、よくコンサートも開いて、定員の2倍のお客様を集めたりもします。(コンサートも大抵伴奏ですが笑)
だから人一倍、伴奏はできると思ってたのに、今日クラスの子に、
「ソロを弾いてるわけじゃないんだから、もっと合唱にあわせてくれない?」って言われたんです。その子はピアノ未経験者です。
悔しい反面、ものすごく苦しいです。
レスで励ましてもらえませんか?

長文すみません

  • きつい
  • 誰か聞いてください
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • ピアノ、すごいね!
    わたしもピアノ弾きたいです
    合唱コンクール、対立しますよね・・・。
    わたしは、元合唱部だから、ピアノ伴奏のたいせつさとか、かっこよさとか、むずかしさとか、よくわかります。
    だから、がんばって・・・っていっても、今大変なんだよね。
    いいじゃん、そっちも言い返してやったら。音感生かして、合唱の音程のこととか。・・・むずいか・・・?ちょっと大人になって(もちろん合わせることも大事だから)はいはいって言っといて、じゃあこっちの言うことも聞いてよって。
    でもきっと伴奏のプロなんだよね、虹色の花って。聴いたことないのにとやかく言ってごめんね・・・。
    まあ、この件に限らずつらいこと言われたときは、大人になることも少し頭に入れつつ、もちろんそれだけじゃきっとつらいから、こうやって愚痴ればいいぜ・・・?
    いじめてるやつが悪いに決まってんだから。
    正直、大学入ったらいじめとかないよ。うちのとこは・・・
    だって、みんな大人になってわかってるから。いじめに何の意味もないって。
    コンクールでいい成績取れるといいね。

  • 音感、リズム感、すべてない私からしたら、ピアノ弾けるって羨ましいです。
    伴奏がなければ、合唱は成り立たないし、そもそも伴奏があるからこそ感動してくれる人がいると私は思っています。そんなこと言う人はもしかしたら私のように羨ましいのかも……
    言われるのが辛いのなら、いくらでも投げ出していいと思う。私だったら「そんなに文句言うんだったら、あなたが弾いて」や「伴奏がない歌に変えたら?」って言っちゃうと思います。
    見ず知らずの人がクソ生意気にすいません。
    私ができることは1つ。
    虹色の花さん、がんばれ!
    応援しています♪(´ε` )

  • 皆さん、本当にありがとうございます…!読んでたら涙が出ました。
    やっぱり、1人で悩まずにこうやって掲示板に書くことで、少しスッキリできるし、自分のことを理解してくれる人がいるというのは本当に落ち着きます。
    また何かあったら書き込むかもしれないので、その時はまた励ましてください。今回は本当にありがとうございました!頑張ってみます…!