2

はるなつみかんさんへ

自分は映像の仕事をしながら、大学院で同じく映像分野のことを学んでいます。
学部には音響工学部もあります。

ひとつアドバイスをさせてもらうならば、やはり学校に進んで学んできて欲しいです。学ぶというのは学校内で学ぶこと、そして、アルバイトやサークルで自ら学ぶものがあると思います。
しっかりと目標をお持ちのようなので、進学されたら力を発揮できると思いますし、何とか学費や生活費を捻出する方法を見つけられると思います。

熱意は人を動かします。どうか、お母様のご理解がえられますように。

  • 音響
  • はるなつみかん
  • 専門学校
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 突然失礼します。
    僕は将来芸能マネージャーをやりたくて、大学からは東京に住み、色々な事を学びたいと思っています。
    しかし、親が東京じゃないにしても家を出るとお金掛かるからダメ、芸能界も大変だからダメ全面否定されています。
    どうしたら親を説得できるでしょうか?

  • ブルマンNASLさん

    こんばんは。
    親御さんが仰るとおり、実家を出て暮らすのはお金がかかる、そして芸能関係の仕事はハードな側面があります。きっと多くの10代の方がそういった意見の壁にぶつかると思います。

    芸能もテレビ、映画、雑誌、グラビアモデル、演劇舞台、音楽と色々あります。
    もし明確に芸能分野の希望があるならばそれに即した学問を学びに進学をしたいと相談されてはいかがでしょうか。
    実際、全く関係性のない分野から転職される方もいらっしゃいます。一方で、早くからアルバイトなどで、ずっと経験をつんでいる方もいらっしゃいます。

    マネージャーということはコミュニケーション力や時間やお金の計算力、場合によっては語学力も必要です。
    ちょっと気が早いかもしれませんが、例えばリクナビやマイナビと言った新卒・転職サイトで検索してみてください。なにか発見があるかもしれませんよ。


    長文失礼しました。