2

嫌いな言葉

私は真面目という言葉が大嫌いです。
なぜなら、小さい頃からいろんな人に言われ続けたからです。

「真面目だから私の気持ちなんか分からないよ」とか、先生からも「真面目だからやってくれるでしょ?できるでしょ?」といつも「真面目だから」というセリフを言われてきました。
私は真面目な訳じゃない、人より飲み込みが悪いから人の何倍もの努力をしてみんなに追い付こうとしてるだけ。
ただそれだけなのに、誰も分かってくれなくて真面目というレッテルを貼られ期待されてきました。
でも、そろそろそのセリフに耐えられなくなってきました。真面目と言われなくなるにはどうすればいいですか?本当に嫌です。アドバイスください。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • わたしも真面目だねとよく言われてきました。真面目だからというレッテルを貼られているから、失敗したり断ったりするとすごく嫌な顔をされて…他の子は許されているのになんで真面目に(というか目の前の事を丁寧にやりとげているだけ)の自分は許されないんだろう…としょげてしまいますよね。
    真面目で損をすること、やっぱり大人になってもあります。でも真面目に頑張っている姿は確かに周りの人の目に映っていますよ。そしてそれを利用するだけではなくて、認めてくれる人、評価してくれる人はきっと現れると思います。
    わたしも真面目な事が嫌で仕方なかったですが、真面目であるということは決して欠点ではないです、誇るべきことですよ。ゆめゆめさんらしく丁寧に(時には肩の力を抜いて)生きていれば、賛同してくれる人が集まってくると思いますよ!

  • →あいかぴょんさん

    アドバイスありがとうございます。
    大人になっても同じことはあるんですね(苦笑)

    あいかぴょんさんのように分かって下さる人がいるということを忘れずに、いつか認めてもらえるということを信じて、そして、真面目という言葉を少しでも好きになれるように自分なりに向き合ってみます。

    同じようなことを感じている人がいる、というのが分かって少しだけ気が楽になりました。
    話を聞いてくださり本当にありがとうございました!