3

親の入って欲しい学校と私の入りたい学校

今年受験生で、志望校の話をするとすぐ喧嘩になっちゃう。親の入って欲しい学校と、私の入りたい学校が違うから。
いつも親が勧めてくる学校はどこも有名なところで。
あんな言い方されたら、どこの大学に入るかで、人生が決まるんだよって言われているような気がして、モヤっとする。
有名な大学に行くことがそんなに偉いの?それで人生変わるの?とも思うし、頭良いと言われるような大学に通ってる人を見た瞬間に、顔色変える人達も何なの?って思う。
そういう事を時々考えて、何だか嫌になる。
あーでも勉強しなきゃ!!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 高校の時、よく進路で親と喧嘩したから分かるわ、それ。
    今も就職で喧嘩してる。
    親は茨城とかに出て、車を必要としていない企業へ行けって言うけど、私としては市内・県内に残りたいんだよね。
    自分の進路なんだから、「こういう所が良いんじゃない?」とかって親が口出ししないでほしいよね。
    口出しは最低限にするとかさ。
    何処へ行こうとそれは私の進路であって、親が進む道じゃない。そう思うよ、私。

  • あー、官公庁と有名大企業以外あんま学歴は気にしないかも。
    頭の良い有名大学行ってチャラチャラして就活って人と、そこまで頭の良くないとこで努力してた人、どちらを採用するかっていったら後者だって聞いたな。

  • 私も去年受験で親の意見と合わなくてけんかになりました、。でもやはり学校にいくのも自分、勉強するのも自分、人生最後かもしれない学びの場を選ぶのも自分、そんなふうに考えて、親と話してみてはいかがですか?