2

明日は、

先日友達が無くなりました、明日その友達の通夜に行ってきます。ほんの最近までいつも通りの会話をしていた友達がいなくなるのは辛いです。その子の机は教室に1年生が終了するまで残しておくそうです。今日はその子の机にその子が大好きだったコーラと紅茶とお菓子、カップラーメンをおいて花を供えました。悲しくて朝の会の時に泣いてしまいました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • そっか…。俺もさ、約一月前に父親を亡くしてさ。
    好きなだけ泣けばいい。そいつは、少しでも実感があるって事さ。その友達の事、忘れなければ、君の心の中でずっと生きてる。BUMP先生の「友達の唄」みたくね。
    俺は、親父が成し遂げたかった事は分からないけど、足掻いて生きてやる。だから、友達の分も生き抜いてやれ。

  • 亡くなってしまったんだね…。
    今日はもう泣いて良いよ。泣きたいだけ泣いて良いさ。

    中3の時に同じ学年(小中と一緒だったが、クラスが一緒になることはなかった)の子が病気?で亡くなりました。緊急集会を行い、彼の死を知りました。
    下は、その後、カウンセラーの先生が学年の生徒に配布した手紙に書かれてた言葉です(一部改良)。
    「彼は旅立ったけれど、彼と過ごした日々は消えません。彼を想うこと・思い出すことも止めないで良いのです。彼は、あなた達の友達であることは変わりません。1人1人が自分の道を歩むことも変わらないのです」。
    その友達の分まで生きてよ。

    ちょっと体調悪いな、とかあったら、ご家族の方に遠慮なく甘えたり、頼ったりして良いからね。今は無理はしないで、ゆっくり休んで。