数学の勉強の仕方がよくわかりません
今まで、とりあえず苦手なところの授業ノートを見て復習をして問題を解いて、ってやってきました。でも、勉強してもなかなかテストの点があがりません!
どんなふうに勉強すればいいのでしょうか???
みなさんはどんなふうに勉強してますか?教えてください!
公式とか覚えたり…?
私も数学だけいつも平均いかなくて(笑)
頑張ろ!!
公式さえ覚えればそれ活用して解ける!
覚えてないけどさ!(笑)
問われていることがなんなのか、よく考えて簡単に言い換えてみるといいですよ。
例えば、三角形の面積を求めたいなら、底辺と高さが分かればいい。じゃあこの辺の長さはどうやって求める?的な。
数学は簡略化することで発展してきたので問題文を自分なりに簡単にすることで解放の糸口が見えることがよくあります。
問題を解いて解いて解きまくる。公式は最低限覚える。後は自分で作れるようにする。このやり方が効率の面から考えて良いのではないでしょうか。これは私がいつもやっているやり方です。
このやり方、後々出てくる数Ⅱとかでも使えるのでおすすめです!
とりあえず、三日間、数学のいちばん苦手な範囲をひたすらやって、何時間も勉強します。
三日間の辛抱だと思って全力でやると、意外とコツが掴めるそうです。
わたしも数学苦手です。お互い頑張りましょう!
レスありがとう(^o^)
新木場屋内だった(*≧∀≦*)
今両親と行くか協議中…
数学自分もわかんない(ノ-_-)ノ~┻━┻
とりあえずワーク解いて分からなかったところを先生に聞いたりしてるけど…