5

私は夏休み、担任に、心療内科に行くことを進められました。

でも正直、私は心療内科に行くのが怖くてなかなか行けませんでした。

しかし、夏休みが終わり、やっぱり今の自分は心療内科に行った方がいいのか悩んでいます。

1学期、私は学校の日になると、体調を崩してしまい学校を休むことが多くなってしまいました。
それから学校に行きづらくなり、休んでしまうことが増えてしまいました。

心療内科を進められた時、私は、夏休みになんとか調子を取り戻すから、「2学期は大丈夫!」と親や、担任に言っていました。

それなのに、今日学校を休んでしまいました。
もう、今の自分の気持ちもよくわかりません。
また、この状態が続いたら、私のことを信じてくれていた親にも申し訳ないです。

また、今日、電話で担任に、学校を休んだ事を怒られてしまいました。

あれだけ、心療内科に行かなくても大丈夫だと言っていたのに、また学校を休んでしまった自分の心の弱さに腹が立ってしまいます。

もうどうしたらいいのか分かりません。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 人間ってのは誰もが弱い人間だからしょうがないですよ…私だってずっと学校行かなかったら行けません。でも、そういうのに甘えてると自分を駄目にしてしまいます。ここで一つアドバイス。明日は金曜日。体調崩しても土日がある。この土日があるって事に自分の甘えてみましょう。

  • なんだか自分の学生時代の状況にめっちゃ似てて、思わずレスしています。
    今日、学校休んだんだね。先生に怒られちゃったか…。でも、休んだっていいんだよ。だって身体が心が、行きたくない!!って叫んでるんだもん。休む時なんだよ。きっと。
    私もね、中学3年の時、親に無理やり、心療内科
    に連れて行かれたことがあるんだ。でもね、結局一回で行かなくなっちゃった。
    それから、色々あって結局限界が来て自分の意思で去年、心療内科に行きました。
    だからね、心療内科に行くことで、良くなることもある。実際私がそうだったから。
    だから、もふこんちゃんが心療内科に行って何か変わるかもしれない!!今の状況から抜け出したい!!って思うなら行ってみてもいいかもしれない。
    少しずつ歩んでいこう。ゆっくりでいいんだからね。

  • 私も今年の6月に悩みごとがあって、考え過ぎて、体調を崩しました。自分では乗り越えられなくて、保健室の先生に相談し、それでも頭痛が落ち着かなかったので、神経内科を勧められました。看護師さんとお医師に話を聞いてもらいました。「自分のこと考えてあげること」と言われました。確かに、体をこわし、周りのやらないといけない事にも手がつかなくて、何をしてもそのことばかり考えて、思い出しては涙が出て、私自身のこと考えてなかったです。たくさんの人に助けられ、今はもう大丈夫です。

    もふこんさん、学校に行かなきゃって自分を追い込んでいないか心配です。心がしんどいとき、自分のことを1番に考えてあげるとこが大切です。今日行けなかったから、明日は行かなきゃじゃなくて、明日は行けるかな、明日の自分に任せて、しっかり休みましょう。勉強は、少しづつでいいので、自分で勉強するのもありだと思います。応援しています。

  • 無理しないでください

  • レスをくれた皆さん、本当にありがとうございました!

    今の状況から抜け出すためにも心療内科に行くこと、考えてみたいと思います。

    少しずつでも、頑張ってみようと思います!