0

うーん…。

部活の同級生の子で、合奏の度に怒られて精神がボロボロになりそうな(もしかしたらもうなってるかも)子がいます。今日の合奏でさらに追い打ちかけられてもう崩壊寸前な気がするんです。私は、その子の気持ちがよく分かります。1ヶ月半前くらいまで同じようなことで散々怒られて私だけの時間かよってくらい自分のために時間を割いてしまったことが何度もあるからです。その時はほんとに辛かったし、部活を辞めようかと思ったこともあります。
それで、私はその子になんて声をかけるべきかわかりません。「大丈夫だよ」なんて無責任なことは言えないし、「私もそうだったけど〜だからさ、がんばろ」なんて先輩みたいなことを同級生から言われたらやかな〜とも思うし、けどかといってあんまり厳しい言葉をかけるのもなーと思うし…。
私が辛かった時は先輩がたくさん声をかけてくださいました。時にはお昼を一緒に食べて「私も去年はこうだったんだけどね…」みたいな話をして元気づけてくださった先輩もいました。けどそれを同じ学年の子にされたらどうだろう?と考えてしまいます。本人は何を望んでるのか、なんて言ってもらいたいのか考えれば考えるほど無限のループにはまります。なんて言えばいいんですかなね?そもそもこういう時に声はあまりかけない方がいいんですか?誰か教えてください。、

  • 先輩とてもありがたかった
  • みなさんはどう思いますか?
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。