1

アニマルウェルフェア

皆さんは、アニマルウェルフェアという言葉を知っていますか?
これは、和訳すると動物福祉になりますが日本語にしてしまうと意味が狭められてしまうので
アニマルウェルフェアと言うことが多いです。
ここでいうアニマルで、たとえば家畜があります。
家畜は最終的には屠殺されて、お肉になります。
お肉は毎日の食事にかかせないものですよね。
では、皆さんはそのもととなっている家畜についてどれくらいのことを知っていますか?
例えば、和牛。
サシが入っていて本当に美味しいですよね。
この、和牛はサシを入れるためにとても栄養が偏った餌を与えられています。
ビタミンAをなるべく与えないようにするため、失明してしまう牛がいます。
豚は、より質の良いお肉にするために去勢をします。
去勢をする時は麻酔はされません。
尻尾も小さいうちに切られますが、麻酔はされません。
麻酔をされないで体の一部を切られることは大変な苦痛です。
他にもいくらでもありますが、このように家畜は最後に殺されるだけでなく、生きている間閉じ込められ、さらにその一生は苦痛だらけです。

確かにお肉は体に欠かせない栄養分になりますし、食物連鎖は仕方ないかもしれません。
しかし、最終的には殺されてしまう家畜だからと言ってその生活は苦痛だらけでいいのでしょうか?
本当にいただきますという心があるなら、もっと家畜のことを考えてもいいのではないでしょうか?
私は生まれつきだかなんだか、虫も殺せないし、とにかくそういう性格をしてしまっています。
他人から理解されないことも多いです。
でもどうしても、皆さんに知って欲しいと思って書き込みました。




レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私は調べました。私のようにアニマルウェルフェアを知らない人が沢山いることが分かりました。やっぱり、そういう家畜の現状があるということを知るか知らないかで食に対する考え方が変わっていくと思いました。ふきんさんは私達のように家畜の事を分かっていない人に対して怒りを覚えるでしょう。しかし、それはわかっていないからです。なので、ここのような事は伝えていかなければ理解は得る事ができません。そこが難しいんだと思います。でも、伝えることは決して無駄な事ではないと思っています。現在アニマルウェルフェア以外にも沢山の福祉の問題があります。そういった事に少しでも目を向けていかなくてはいけませんね。奥が深い…