3

責任

今日部活で部長を決めました。
前からお前やれよ!
とか言っていたので
今日自分から立候補しました。
そしてそのまま部長になりました。
ただ自分にその責任が果たせるのか今になって
心配になってきました。
どうすればいい部長になれますか?
良かったら教えてください

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 言った事を行動にするのは難しいので、参考にして下さい( ̄▽ ̄;)

    上に立つ人に必要な事は、

    ・自分が楽する事を考えず、部員の気持ちを優先する
    ・なるべく、一番部活を頑張る
    ・話等をしっかり聞く
    ・悪口等、印象を悪くする事をしない
    ・なるべく、他の人から見て落ち度が無いようにする
    ・上記の様な事を書きましたが、完璧じゃなくて良い
    ・どう考えても限界がある時は、誰かに相談する

    ※最後に、自分が部員だったらこんな部長が良い、あの部長さんみたいになりたい等、目標を決める


    あくまで案なので、ヒントになったら幸いです_(..)_ペコリ

  • 私も中学の時バレー部の部長でした。部長は部をまとめる仕事が主ですが、決して楽では
    ありません。部集会とかはみんなが思い思いの事を言って話し合いにならないという時もあると思います。だけど、それぞれの意見を少しずつ取り入れて形にしていけば解決します。
    参考にならないかもしれませんがぜひ。
    最初は不安だろうけど大丈夫。困った時は周りのメンバーに相談してみて!
    絶対助けてくれるよ!!頑張れ!

  • 自分は部長ではなく副部長をサッカー部でやってたんですけど、まず人に何かを言う前に自分自身がやらなければならない事をちゃんとやるようにしていました。やはり、人の上に立つという事なので誰から見られても恥ずかしくない行動を心がけることが大切だと思います。あとは部員のみんなの意見をちゃんと聞いて部を引っ張っていけば、自然とみんなついてきてくれると思いますよ!頑張ってください(^_^)