1

重い話

タイトル通り少し重い話になりますが
私は高校で親友と呼べる人がまだ出来ていません。
自分で言うのも何ですがコミュ力は高いほうなのでクラスメイトのみんなとは仲良しなのですが。広く浅く付き合ってきたせいか一緒にいるのが当然な感じの友人やグループがありません。
その中でも比較的一緒にいた友人A、B、C、Dは私が入り込めないくらい4人の結束が固く、4人しか見れないTwitterのアカウントがあったり。ハブられてる訳では無いのですがなかなか話に入れません。
そんな時AとBがTwitterで会話をしているのを見かけてその内容が「BとCとDだけいれば幸せだわ~」みたいな感じの内容でした。
心が弱い(笑)私は
そんなくだらないことですごく悩みました。
夏休み明けて文化祭が終わっても親友ができないときはどうしたらいいですか?
親友ってどうしたら出来るんでしょう?
中学の時はいたはずなのに作り方がわかりません。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • とってもとっても分かります。私は高校生になってからずっと、いつも一緒にいる友達がいる人は良いなあと羨ましく思っていました。登下校も一人で、文化祭で一緒に回る人がいなかった時はさすがに辛かったです。いきなり親友が出来る訳ではないので、わうさんが話してみたいな〜と思う人と話してみると良いと思います。話してみることでお互い「こんな人だったんだ」って知ることが出来るし、友達も自然と出来ると思います。あまり考えすぎずに、色んなことに挑戦してみてください。
    長々と失礼しました。無理せず、頑張ってください!