0

考え事

例えば作った本人が物凄く良いと思える物があるとする。しかし消費者は少しも良いとは思わず、全く売れなかった。ということは、この商品には価値はないということになる。
ありとあらゆるものの価値を決めるのは、いつでも第三者なのだ。
人の価値というやつも同じだと僕は思う。何故その人の価値をその人自身が決めるのか。「生きていても何も為さない自分に生きる価値などない」という自虐をよく聞くが、それを何故自分で決めるのか。自分の価値を自分で決めるのは、それが良くても悪くても、もはや傲慢と言ってもいいだろう。逆に言えば、出会ったばかりの人でも第三者であることは間違いないのだから、誰かが「君には生きる価値がある」と言えば、その人には生きる価値があるのだ。
自分の価値は他者が決める。良くも悪くも、そういうふうにできている。

そんな考えが、ふと浮かびました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。