次の火曜は中間テストですが、何をどう勉強したらいいかわかりません。
するべきことが分からなくなってしまいました。
こんな僕にやる気を起こす一言、こんなところを勉強したらいいよ、そんなアドバイスをお願いします。
私がやっていた事なんですけど、
自分が苦手な所とか、
ここテストに出すぞとか言われた所を重点的にやってました!
あと、勉強がはかどらないときは
ノリのいい音楽、自分の好きな音楽聴いてやったりしてます
テスト範囲の課題を何回も解く!
教科書を声に出して読む!
漢字とか英単語とかちゃんと覚える!
点数取れるところで落とさない!かな!!?
やる気を起こす一言!!?
まだ間に合う。諦めずに駆け出せ!
応援してます!
提出物のワークなどを、一通り答えをチラ見でもいいので先に提出物を終わして、から2週目は答えや教科書を見ずにやり、3週目は2週目わからなかった問題に印をふりそこだけをやります。
それでもわからない場合は自分が納得できるように、物に例えたりするのもいいと思います。
自分の苦手な教科の場合は倍にするとかなりできます‼︎
理科は深く考えず暗記をするのが一番です‼︎
私はよくテストの問題を理解せずやってしまうことがあります。例えば「英語を日本語で書きなさい」というリスニングとかで間違えて英語で書くなど…
私も勉強は苦手なので音楽を聴きながらしています。「1教科、1アーティスト」で割り振りをすると覚えやすくなるとも聞きました‼︎
お互いお勉強頑張りましょう‼︎