3

長いです

SOLに投稿する人はほとんどが中高生だろうに私のような大学生が失礼します、、、
私はいま20歳で福岡県の大学に通っています。地元は大分です。
約半年前熊本地震が起きてしまいました。熊本で震度7が起きた数日後、もろ地元の大分県中部地方でも震度7の地震が起きました。福岡県でも大きな揺れがありました。実家と連絡がつかず、一人パニックになり友達が駆けつけてくれたことを覚えています。
無事に家族とも連絡が取れ、それから何日も何週間も余震が続きました。大分県では地震に加え地響きのような大きな音が鳴り続けとても不気味だったそうです。家にいるのが怖くて車中泊の日々が続いたそうです。祖父母の家は半壊。私の実家もいたるところに亀裂が入っていました。しかしそれを知ったのはしばらく経って帰省できてからのことでした。福岡にいる私にとって唯一の情報源がテレビ。でもそのテレビで報道されるのは熊本のことばかりでした。熊本にボラティアにも行き、今となっては熊本の被害に比べれば大分の被害なんてこれっぽっちだということくらいわかります。でもやっぱり地元贔屓してしまう心の小さな私がいました。テレビも芸能人も熊本のことばっかり、、、『大分県民は被害者面するな』とも言われたこともありました。悔しかったし悲しかったです。

地震も落ち着き、半壊した祖父母の家は取り壊しました。実家の亀裂はそのままです。祖父母は何も言わないけど一瞬ですっからかんになった思い出の地を祖父母がどんな思いで見ていたのかと思うと悲しくて悲しくて仕方ありません。

熊本ではまだまだ復興が追いついていないところがたくさんあります。被災地の方々の気持ちを考えてもとてもわかってあげれません。代わってあげたいけどとてもできません。無力でただただ悔しいです。自然とゆう得体の知れない大きなものになす術がありません。

熊本地震を忘れないでほしい。この世から悲しいことがなくなることは難しいと思うけど、なくなるように願うべきではあると思います。悲しいことがなくなる日がきますように。

長々とすみません失礼しました

  • 熊本地震
  • 大分県
  • 悔しい
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • そうですよね…。
    熊本地震だからって、きっちり熊本だけに被害がでてるわけじゃないですよね。
    東日本大震災のときの山形は大丈夫でしたが…。
    きっと大分にも充分すごい被害が出ていたのだと思います。
    まだまだ大変な日が続くと思いますが、私たちがいつでもついてるので安心してください!

    年下が無責任なことを失礼しました、

  • 私は熊本県民ですが、自分の住んでいるところは被害が大きくなくて、もっと大変な他の地域や、それこそ大分の映像を見たりすると、ボランティアなどもできないで怖がってばかりだったことをすごく申し訳なくなります。熊本だから大変で、大分はそんなことないなどと言えるのは、実際にあの地震を経験していないから出てくるような言葉だと思います。自分の辛さや大変さは、他の人が100%理解できるものではないから、誰かに比べられるべきではないです。場所とか状況に関係なく、辛いのは辛いし、不安なのは不安だし、怖いものは怖いですよね。

  • レスありがとうございます( ; ; )!
    一刻も早く元どおりの生活が送れるようにみんな頑張っています、支援する側も長い目で支援していきたいですね( ; ; )!