1

頑張ろう<辞めたい、落ちたい

辛いことがあると、いっそのことどん底に落ちてしまいたいと思う。落ちる所まで落ちて、学校にも行かず、勉強もせず、ただただぼーっとしてしまいたいと思う。けど、そんなことをする勇気もない。きっとそうしたら私は元に戻れなくなるような気もする。先生は「辞める勇気が…とかいう人いるけどそんなん辞めちゃえばいいのに」って言う。辞める勇気だって出ないんだよ。だってそんなこと言ってる割には辞めるって言うとダメっていうんでしょ?勇気もくそもない。自分を変えることも出来ず、逃げ出す勇気もなく、毎日が過ぎる。高校に入ってからずっとこんな状態。後悔ばっかり。同じこと何回も経験してるのにまた同じことを繰り返す。「◯◯は頑張り過ぎだよ。少しくらい休んだ方がいいよ。」と言ってくれた友達がいた。今思えば私はその言葉に甘えていただけだった。確かに頑張ってはいたと思う。けど、もっと頑張ることだって出来たはず。今になって言ってもしょうがないのは分かってるけど、高校に入ってから何度時間が戻ってほしいと願ったことか。来年もやっていける気がしない。目の前のことも頑張れない。頑張ってるつもりでもきっとから見たら足りないんだと思う。落ちていいならどん底に私をだれか落として欲しい……。とにかくこの状況からなんとか這い上がらないと。

  • 高校ギャップ?
  • 高校生ってそんなに大人になることを求められるんだ
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 辞めるのって、勇気もいるのかもしれないけど、エネルギーも必要だと思うな。やっぱり、なんにも考えずに流される方が人生楽だもん!でも、きっとぷりんもちさんは十分頑張ってる。頑張りすぎてるんだと思う。みんなもっと手抜いて生きてるよ〜。
    私も高校は嫌だなぁって思ってたから、友どちとの時間を大切にしたり、いろんな子と仲良くなったり、気の合う先生探したり、人間関係大切にしたなぁ。ボランティアとかで、いろんな人に出会って、話ししていろんな生き方があるのを知るのもいいと思う。
    こんなこと言ってる私も3月で大学辞めて、別の大学に行くんだ。無理して今の高校行くのもよくないけど、高校に入れる学力があるなら通信とかでもいいから高校卒業は絶対にした方がいいと思う。今の社会、高校卒業してないと本当に選択肢の数が違う。もうちょっと信頼できる大人を探してみることから始めてみたらどうかなぁ…。
    ぷりんというラジオネームに反応してしまいました。長文すみませんm(_ _)m