14

教えて!!百人一首の覚え方

学校で百人一首が始まりました!!
去年からやっていて去年はまあまあいい結果で今年は去年より悪いです…

******
ということで皆さんの得意札は何ですか?
ちなみに私は「古の奈良の都の八重桜今日九重に匂いぬるかな」です!!
******
もう一つ質問ですがどうやって覚えればいいですかね。面白い覚え方がありましたらレスください!!(例えば、うかりけるだと、うかれてるはげなど)
******
たくさんのレス待ってます!!
よろしくお願いします!!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 百人一首、今からだともう時期的に他の事した方が効率的だから普通に勉強するけど、小さい頃からやっとけばよかったっていう後悔はあるな

    古文の授業でかなりのアドバンテージになるから

    まあ古文はまあまあ得意なんでいいんですけど



    俺は1首も覚えてないけど絶対に覚えていて損は無いから、覚えとくといいと思う

    普通に百人一首やりまくってたら覚えるんじゃないかな…

    好きこそ物の上手なれっていうしまずは好きでやりまくってたらいいと思うな

    ちなみに、今の「好きこそ物の上手なれ」っていうことわざの「こそ」は強意の係助詞で、文末の単語が已然形になるんですよ。だから「なる」じゃなくて「なれ」なんです。だからこの「なれ」っていうのは全く命令の意味とか無くて、普通の動詞なんです。簡単に言えば「食べろ」じゃなくて「食べる」が已然形(現在では仮定形って呼ばれてます)の形になって出てきているんですね。
    以上、係り結びの基本の講義でした。

    ↑っていうことをなんとなく百人一首で感じることができるはずなんです

    これ出来ると普通に古文は高校標準レベルぐらいになります。未だ分かってない友達いますからね

    まあ12歳だから小6or中1ですよね。こんなんは理解できなくていいですけど、古文勉強したときにあの句はこういう風にできてるんだ、って思えて興味深くなるし、頭に入りやすいし、メリットしかないので、できる限りどんどん覚えちゃってくださいな。

  • 私はやっぱり「ちはやふる」が得意ですね。
    一応中1で学年2位、中2で6人でやって74枚取りました(*^^*)
    コツはやっぱり暗唱することと、札の位置を覚えることですね…
    語呂合わせは
    ・うかりかる→うっかりはげ
    ・みせばやな→店濡れ
    ・奥山に紅葉→置く声
    ・あしびきの→足長
    ・こころあてに→こころあちゃんはおきまどわせる
    ・ももしきや→ももがなおあまりある
    …とかですかね
    一番覚えやすいのを色々なところで探して厳選しました。
    自分なりに覚えやすいのを見つけるのがいいと思いますよ
    後は「ちはやふる」読むとか、とりあえず一字決まり覚えるとかですかね
    頑張ってください!

  • こんにちは!
    私も百人一首覚えなきゃなんですよ…
    やはりとにかく呟いて覚えるしかないんですかね…?頑張りましょ

  • 「千早振る神代もきかぬ竜田川からくれなゐに水くくるとは」ですね。
    落語に「千早ふる」というネタがあるので、ぜひ聴いてみてください。
    一回聞いたら、必ず覚えられるくらいに面白いネタですよ。

  • 一時期競技かるたしてたから、百人一首すきだよ☆

    覚え方は
    もう決まり字無理矢理覚え込むしかないよね~
    「来ぬ 役や(焼くや)」 とか、
    「今は 人づて」 とかリズムで覚えてるよ~
    後は、担任の名前に タカ って入ってるから
    「タカ(高砂) 富山」みたいな?(笑)
    参考にならんね(笑)

    ちなみに、得意札は
    「由良の戸を」「夕されば」「あらざらむ」
    だよ~♪♪♪

    うちの学校でも、高1はカルタ大会するみたいやわ~
    そろそろ思いださなあかんなぁ~

  • 忍れど 色に出りけり 我が恋は 物や思うど 人の問うまで

    これが一番好きな詩です。

    覚え方?・・・恋の歌が多いので、今もしくは昔の恋を思い出しながら読んでみてはどうでしょう?
     
    僕もよく分かりませんが・・・。あと「ちはやふる」をみるのも手です!

  • 僕は、9月生まれのおとめ座なんで、
    「天つ風 雲のかよいぢ 吹きとじよ おとめの姿 しばし留めん」(だっけ?いや、漢字あってないな…?)です。

    百人一首の覚え方的には、僕は完全にノリでした(笑)
    ここだけの話ですが、「五色百人一首」の近畿大会(団体戦)にて、青で全勝しました_(._.)_
    でも、全体の点数が足りず、1回戦にて脱落しました(-_-;)
    自慢っぽく聞こえたら、すいませんm(._.)m

  • 昨日百人一首やりましたー!
    私はほぼ何も覚えてません笑でも30枚取れましたよ笑
    百人一首の覚え方…私は冬休み中に青いペンで書いてひたすら覚えます笑

  • 私は、「忍ぶ恋」の歌合の「しのぶれど〜」「恋すてふ〜」が好きです!
    あと、「瀬をはやみ〜」も1番最初に覚えたので好きです!

    自分の札って感じがするのは「みかの原〜」ですね。下の名前がみかなので。

    あと、百人一首の詩を選んだ定家の「来ぬ人を〜」、その秘密の恋人だったと言われる式子内親王の「玉の緒よ〜」も、ふたりの切ない恋の話を含めて好きです。

    そのほかにも、「今はただ〜」「うかりける〜」「すみのえの〜」などなどが好きです。
    「いにしえの〜」も大好きです!

    覚え方は、やっぱり百人一首は一首一首にその人のたどってきた物語があると思うので、その物語を浮かべて意味を考えながら歌を見ると、よく覚えられると思います。私はそれで覚えました(半分くらいしか覚えてないけど笑)

    例えば、「今はただ〜」の詩は、当子内親王とは身分の違う秘密の恋人だった道雅ですが、ふたりの恋が当子内親王の父、三条天皇にバレてしまい、怒りを買ってふたりが引き裂かれた後に道雅がうたい、木の枝に誰かが届けてくれることを祈って結びつけたものです。
    今はただ、もう、諦めるよと、人づてではなく直接君に直接会って伝えたいだけなのに、という切ない詩なんです。

    また、式子内親王の「玉の緒よ〜」も、定家との切ない恋が見え隠れしています。
    定家と式子内親王は恋人関係だったと言われています。しかし、上の当子内親王のでもそうですが、実はこの時代は天皇家の者は恋愛してはいけなかったんです。
    そんな式子内親王の歌った詩、「玉の緒よ〜」は、玉の緒(この世と自分の魂を繋ぐ緒)よ、切れるなら切れてしまえ。永く生きて、君との恋を隠し切れなくなったら困るから。という詩なんです。

    こんな風に、百人一首はただ覚えるためだけのものではなくて、その時代を生きた人の気持ちがいっぱいこもった素晴らしいものなんです。だから、そういう千年以上経っても色あせない人の気持ちを歌った美しい百人一首という文化を見てほしいです。
    そして、百人一首という日本の誇る素晴らしい、美しい文化を大好きになってほしいです。

    長々すみませんでした!

  • 百人一首大好きです!!うかりけるって、うかれてるはげっていう覚え方なんですね!私はうっかりはげって覚えました!!えっと他には、

    小倉山峰のもみじ葉…小倉みゆき
    風をいたみ岩うつ波の…岩に打ちつけて砕ける
    淡路島通う千鳥の鳴く声に…淡路島に行くよ
    長からむ心も知らず黒髪の…長い黒髪は乱れる
    きりぎりす鳴くや霜夜の…きりぎりすが衣を着る
    来ぬ人をまつほの浦の…来ぬ人を焼く

    ぐらいです!一首まるまる書けなくてすいません!!参考になればうれしいです!!

    得意札は「君がため惜しからざりし命さえ長くもがなと思いけるかな」です!!意味が好きなんです!長文すいません!!

  • みなさんありがとうございます!!
    明後日にこちゃんパーティーというのでやるので頑張りたいです!!

  • レス返しありがとうございました!
    12歳で受験ってことは中学受験ですかね?
    私も中学受験しましたよ~
    受かったのに高校ないからまた受験っていう…(笑)
    面接は…大事なのは「自分の学校の事」「受ける学校の事」「自分自身の事」をきちんと整理してから望むといいですよ!
    百人一首はストレス発散にもなると思います!
    百人一首も受験も、お互い頑張りましょうね(*^^*)

  • ありがとうございます‼
    百人一首も面接も頑張ります‼

  • Tohofantasyさん…小6です‼これから役立てていきたいです‼
    散れない蓮(はす)さん…おめでとうございます‼私もお茶カルタ大会というので初めてでたのに優勝しました‼いいことあったので自慢話も受付中です(笑)

    その他レスくださった方もありがとうございました‼