7

それから…

ある人からのアドバイスで、学校が休みの土曜日に学校へ行きました。もちろん、イジメのことを先生に話すためです。(学校がある日だと見張られているのでできない)担任に「イジメられててつらい」って言うと「校長室に行こうか」と言われて校長室に行って、校長・教頭・学年主任・担任の前で、やられていることを全部話しました。先生方はメモも取らず、私には何となく聞いてるように見えました。先生方は「わかった」と言い、1時間くらいで話し合いは終わりました。月曜日の全校集会で「イジメ」の話をしました。クラスでもホームルームで「イジメ」の話をしました。でも、みんな「イジメはない」と言いました。ホームルーム以降、クラスメートから「チクった。最低」とか言われたり、カバンを切られたりしました。担任は私に「被害妄想じゃない?」と言いました。ひどすぎます。もう、誰を信じていいのか。消えたい。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 人に裏切られるのは、何よりもつらいことだと思います。私も、幼稚園の時から今までずっとイジメられてきました。誰も信じることができませんでした。けれど、そんな私を遠くから見ていた人がいました。小学6年生の時にその人は、私に手を指しのべてくれました。私は最初その人を信じていませんでしたが、私がイジメられている時に私の味方になってくれました。本当に嬉しかったです。だから、いつか絶対にいい人に出会えるはずです。それまでは自分だけを信じて、夢に向かって行って下さい!私はノカユさんを応援し続けます!

  • はじめまして?なのかなぁ?記憶違いだったら申し訳ないんだけど、以前レスさせていただいたことがあるんじゃないかな、と思います。
    あの、言葉が出ないとしか言いようがない…こんな言い方はあまり良くないと思うんだけど、学校の組織体制として腐ってるとしか言いようがないね。本来生徒がつらい状況になってるなら、大なり小なり助け舟を出したり、時には自分で切り開かなきゃいけないって伝える役目が教師にはあるわけで。
    それはあまりにひどすぎるし、はっきり言うけど、そんな学校に通う必要はない!断言できるね。最終的に結論を出すのはノカユさんではあるけど、その学校にいてこれから何かプラスに得られることがあると思う?
    学校っていう、より狭い社会の中で、より肩身の狭い思いをしなきゃいけない謂われはない!そんな人たちが全てだとは思わないで(T_T)
    そんなこと言われても…って思うのも当然だし、そんな簡単には納得出来ないよね。俺もいじめられた経験があるから、分かるところもあるんだけど、本当に自分が信頼できる!って思える人に出会えるまでは、しょせん口先だけでしょ、って感じることもあると思うんだよね。
    でも、そうならないように今まで、いや、これからも、掲示板内外関わらず、普段でも接するように心がけているんだよね。そのつもりになってる、とか、それこそうわべじゃんって言われたら、それは俺の信頼だったり器量がまだまだ足りてない証拠になるわけで。
    とにかく、全員がそんな人たちじゃないってことは絶対に分かって欲しい!ノカユさんが見ている世界は、広島県の、ある自治体にある、ある学校の中のこと。そんな人たちだけじゃない、ってことはきっとノカユさんもここの掲示板に来て、感じてるかも知んないけど、本当にそうだよ!
    信頼を寄せるまでには長い時間がかかるかもしれないけど、それでいいじゃん?自分の人生なんだから、自分の歩みやすいスピードで歩いたり、走ったりしても何も気負いすることなんかないよ(^O^)

  • ノカユちゃんお久しぶりです
    なんなんだろうね。
    話聞くのはやっぱり形だけってことかな…
    イジメられてるって言ってホームルーム?とかでイジメについて話すってよくあるけど対応として全く慎重じゃないっていうか。。それで悪化するとかってわからないのかな。と思ってしまいます…
    裏切らないのは自分と経験と努力です。
    ノカユさんの夢が叶いますように

  • よければよんでください。

    お久しぶりです
    ほんと呆れますね…
    何なんでしょうね人間って。
    そんなに生徒と先生がぐるになってたんですね…って言いたいです

    ずっと私はノカユちゃんを助けたいなどどいっていますが全く助けられていないと思います。
    こんなクズな人間がノカユちゃんのような頑張り屋さんで私とは正反対の方にレスをしたって何にもならないですし、むしろ邪魔ですよね。
    知ってます。けど、レスをしてなにかつた割ったらいいなと思ってます。

    お読みいただきありがとうございました。

  • メモも取らないとか...どうして?
    わざわざ校長室まで行かされた意味は何?
    もう言葉も出ないよ...酷すぎる...
    1時間で話が終わるようなそんな容易い問題じゃないのに...
    被害妄想だったら、身体中を傷だらけにされてないよ...
    そこまで嘲笑えることなの?
    どうでもいいことなの?
    何が「分かった」の?棒立ちの状態で話を聞いててさ。
    たった60分程度の話の中で。
    1人の生徒のために時間すら割きたくないの?
    全部、ノカユちゃんが悪いの?
    私は、そうは思わないよ。
    というか、教師や他の生徒に非があると思う。
    1時間じゃなくて、2時間も3時間も、時間を割いてまで、ちゃんと話を聴いてほしいんだよ...
    「聴いてあげる」じゃなくて「聴かなきゃ」なんだよ...

    ノカユちゃんは、その人のアドバイス通りに、ちゃんと自分から動くことが出来た。
    「助けて」を声にすることが出来た。
    凄く素晴らしいよ。
    私は、そんな勇気ある行動をすることが出来たノカユちゃんを褒め称えたい。拍手したい。

    相手がそんな態度じゃ、せっかく休みの日なのに、何のために学校まで出向いて、話に行ったのか分からないよ...
    アンケートもしといてそのままじゃん...
    「いじめはない」っていつまで言ってるんだよ、子供かよ。
    いい年した大人なんだから、現実ちゃんと見ろよ。認めろよ。
    立ち向かえよ。
    勉強を教えるだけじゃなく、時間をかけて生徒に寄り添うのが教師の役目だと思うよ。
    確かに勉強は大事かもしれんけど、生きてく上で。
    でも、それ以外にも教えられることはたくさんあるだろうよ。
    よく分からないよ、ノカユちゃんの周りの人達って...

    そういうことを20歳のおばさまは思ったよ。

  • お久しぶりです。気になってレスさせてもらいました。さっき、「ひとりじゃない」の意味について考えていたところです。someoneでもなくanyoneでもなくthe oneになることが大事なのかなって思いました。スミマセン、意味がわかりませんね。とりあえず、一緒に考えたいです。*なんとか、みんなが「イジメはない」と言って先生がイジメはないものだとしてしまう現状を打破したいものですね。どうしてそこも含めて頭が回らないんだ、先生よ!!イジメがあること報告してから「イジメはない」で終わるんだったら違うアプローチで攻めるべきだってことを先生に伝えたいです。いろんな側面で"覗かないと"何も見えてこないと思います。と先生に伝えたいです。

  • …言葉が出ないね。校長、教頭、学年主任、担任。重要メンバー勢ぞろいで「わかった」って言ってきたにもかかわらず、最終的に返ってきた言葉は「被害妄想じゃないの?」だあ?何ふざけたこと言ってんだよ、教師陣!恐らく、クラスのみんなが「いじめはない」って言ったからそう判断したんだろうけど、甘すぎる。甘すぎて開いた口が塞がらない。ホームルームで全員に聞いて「いじめはある」なんて正直にいう人間なんてほとんどいないと思う。生徒と先生が一対一で話を聞かないと、本心なんてさらけ出してくれないってのに……ノカユさんの学校は、一体どうなっているんだろうねえ……

    ノカユ。お願いだ。俺たちを信じてくれ。信じれる人がいないんだったら、せめて、俺たちを信じてくれ。俺たちは誰も、ノカユを責めたりしない。というか、責める理由なんて一つもないしね。
    俺たちはノカユの味方だ。それを、忘れないでね。