・SOL!以外のところでもアーティストに先生をつけて呼ぶ。
・テレビなどでSOL!にゆかりの深いアーティストを見るとあまり知らなくても反応する。
・掲示板ではしっかり設定を守りたい←(設定言うな笑)
・掲示板での友達が逆電されてたり、書き込み読まれると自分まで嬉しくなる。
私だけだと思うのが多々あるけど笑
他にも何かあるあるあれば教えてください!
いいですね。「邦rock好きな生徒でも『ロックのスペルは?』と聞かれると『l,o,c,k!』と答えてしまう」というのはどうですか?
こんにちは!
凄いわかりますー!面白いです!w
・SOLを知ってる友達の間だけで校長のモノマネがウケる
・「今日月曜じゃーん⤵︎⤵︎」じゃなくて「あ♪今日Perfume研究員の日じゃーん⤴︎⤴︎」みたいに曜日を聞くと「今日〇〇先生の日」みたいな感覚になる
なんてどうでしょう!私だけかな…?
あーウグイス嬢あるあるやりたいぞ!笑笑笑笑
自分もばなーなーさんのように曜日を先生で判断してる節があります。例えば「昨日川上先生の放送だったから今日は水曜日だ」のような感じです。
これは自分だけかもしれませんが「『Alexandlos大王』というワードに反応してしまう←特に世界史履修者」
これで1学期の定期テスト勉強期間の際に2日ほどSOL!リスナーが増殖した錯覚を経験しました。
私の学校では日直が「最近気になったニュ-スを発表する」
というコーナーが朝の会にあります
そこで友達が君の名は。のことをしゃべっていてRADWIMPSを
RAD先生といってて(その友達は無意識に)SOLしらない人たちが
びっくりしていた というのはありました(笑)