今年も昨年、一昨年と引き続き頑張ったことは「障害者である自分と向き合うこと」です。
360度さまざまな方向から、障害者である自分を省察することができましたし、内省することにとどまらず、重層的に病気に対する考えを深めることができました!
よって、「障害者である自分と向き合えたで賞」
を受賞できたと思います。
青を描く時さん、レスありがとうございました。
夢と言っても、沢山あるうちの一つですが、絶対叶わないと思ってたことがちょっとずつ現実に近づきつつあるので、自分でも驚いています。
怖さもありますが、自分のペースで頑張っていきたいと思います。
自分と向き合うことって1番難しく、苦しいことですよね。それを出来た青を描く時さんは本当に凄いです!!表彰おめでとうございます(^^)
お久しぶりですね!レスありがとうございます(*`・ω・)ゞ
高校を退学…そうなんですね。
その決断まで、向き合ってきたからこそ後悔はなく自分であの時の選択は正しかった。と思えることが出来るくらいに…私も努力して生きていきたいです…
凄く嬉しいお言葉ありがとうございます。。
自分では現実から逃げてるのでは、こんなに頑張れないなんて駄目だと思っていたので…
退学してからも先が怖くて不安なことがたくさんあると思いますが挫折して精神的にも辛いことばかりだったからこそ頑張れる強さもありますもんね…青を描く時さんの自分と向き合えたで賞、、凄く素敵です。本当におめでとうございます。
うさぎは10月に手術をしまして無事に元気になりました。最近も検査で動物病院に連れていったのですが獣医師さんに完治が早いですねと…そして手術した後、耳は倒れていたのですが元通りに立ち耳になって凄い。こんなにも良くなると思ってなかった。と言われました(*´-`)
でもこれからは2ヶ月に1回ほど検査をして腫瘍が転移するかもしれないので、それだけが心配ですね…うさぎのことも気にかけてくださり嬉しいです!長文失礼しました。。
様々な角度から障害と向き合うことで色んなことに気づけたのは素晴らしいですね!
向き合うのは誰でも出来るわけではないし、それだけつよい気持ちと余裕があってこそ出来ることだと思います。
私も青を描く時さんのように色んな考え方を取り入れながら障害と向き合っていきたいです。
お久しぶりです。
自分と向き合うってのは難しいですもんね…。
レス有難うございました。
前からSOLにはスマホをもったら掲示板登録するぞと思っていたので、ラジオネームはけっこう前からことあるごとに考えていたんです。
で、一番いいと思ったのは松岡修造さんが世界で一番熱い男だったとおもうんですが、自分がSOLを愛していることを表現できそうだったのでスクオブを足したんです。でもそれだけじゃなんか捻りが足りないと思ったんです。それで、男は英語でman、manは人類とか人という意味もある。あっ、人って確かホモサピエンスだったよな。だったら、世界で一番スクオブに熱いホモサピエンスにしようと思って登録しようと思ったら長すぎて入らずホモサまでというなんか中途半端な感じになったんです-w-w。だから、世界で一番スクオブに熱いホモサが正式名称ではありません。正式名称は、世界で一番スクオブに熱いホモサピエンスです(笑)。
長文すいませんでした。そして、よいお年を。どうもありがとうございました。