受験生の皆さん、お疲れ様でした。
良かれ悪かれ、終わってしまったことに嘆いてもどうにもなりません。
タラレバの話はやめましょう。
私は英語こそ自己ベストがでたものの他は緊張と焦りと力不足で失敗でした。
国公立大の第一志望には届きませんでした。
センター利用は受かる可能性は80%程あると信じてます。
2日ともお昼を作ってくれて、ラップに
笑顔でね!うまくいくよ!頑張れ!ってメッセージをつけてくれた母には
涙も止まらないし、頭も上がらないけど。
私は多分、あと一年頑張ってもセンター試験が今の自分より伸びている自信はありません。初見に弱いんです。
でもその中でも絞り出して、運も味方につけて諦めないで頑張りました。
だから私立にはなってしまうけど、2番目に満足のいく結果になるように全力を出しきりたいです。
バイトもしながらでも自分の好きなこともやって、親に幸せな自分を見てもらって、親に金銭的な迷惑をかける分、
全力で大学生活が楽しく、立派な大人になって、高校受験と大学受験の迷惑の分を遅くはなるけど自分なりに示していきたいです。
「世界は、選択の数だけ存在する」、あるキャラクターのセリフだけどね。
そう言いきれるようになったのは俺は大学に入って2ヶ月経った頃かなあ。
悔しかったのなら、泣いてもいいからね。愚痴だって吐けばいい。皆いるから。