《読んで気分が悪くなったりしたらごめんなさい。怖い方はスクロールを。》
「愛されたい」そう思ったことはありませんか?私は今その気持ちがあります。
私は、クラスのムードメーカーの様な存在の人をたくさん真似してきました。
例えば、私の憧れの幼馴染が
男っぽい感じだったから口調を真似してみたり、行動を真似してみたり。
でも、だからってその幼馴染の様に
誰からも好かれるわけではなくて。
中学生になって男子からも女子からも
好かれている人にはやっぱり近づけなくて。私は容姿、行動、態度全てが気持ち悪がられていてほぼ全員の男子に嫌われていて、どうすればいいんだろうって
ずっと考えてました。
その友達は「〇〇君」ってちゃんと呼んでるのに私はどうすればいいのか分からず、「君」ってどうやってつけるんだっけ?ってなって結局どうすることもできなくて中学1年生が終わろうとしています。総務委員にならなければこんなことにならなかったのかもしれません。
私は受験して受かった学校だから
4月の時点でクラスのキャラを変えていたらまた何か変わったのかも知れません。
最近は疑心暗鬼になってるかもしれません。私がそう思っているだけかもしれませんが1番仲がいい友達にも「私のことを嫌ってるのかな?」「うざがられてるよね」ってずっと思ってます。
なんか、いつも笑ってここの掲示板書き込んだり学校で過ごしたりするけど、
やっぱり自分が嫌われてるのがすぐわかる反応をされたら「どうやったら仲良くなれるの?」としか思えません。
学校では笑顔を作っているときもあります。最近演技が上手くなった気もします
これを書いている今も『何こいつ気持ち悪すぎwww』って思っている人がいると思います。本当にすいません。
演技が上手くなったとか本当に気持ち悪いですよね。ごめんなさい。
1時間かけて悩んで書いたのがこれです。
本当にどうしたら人から愛される様な人になれるんですか?嫌われたくないよ。私の何が悪いの?誰か教えてよ。
愛されたい。
…気持ち悪い文で染めてしまって
ごめんなさい。でも、それさえなければ楽しいから月曜日も学校に行きます。言える立場じゃないけど言わせて下さい。
『今、辛い思いをしてる人もいるかもしれません。でも、《来週も一緒に頑張ろう。泣きたかったら別に泣いてもいいですよ》』
大丈夫ですよ。
誰だって愛されたいと思う。
全然気持ち悪くなんかないよ。
演技が上手くなったって、良かったと思うよ。
でもそれを、自分の気持ちを隠すのには使わないで。
そのままの自分でいたらいいと思う。
それでみんなに気持ち悪いって言われても、
きっと「そんなことないよ」って言ってくれる人に出逢えるよ。
もしそういう人が来てくれたら、信じていい。
今辛くても、いつか心から「大好きだ」と思える人が出来る。
それまで頑張れ。私が支えるよ。SOLのみんなも支えてくれるよ。
大丈夫。あなたはひとりじゃないんだから。
僕も思ってる事です(。-`ω-)
最後の方全て(。-`ω-)
でも、それを耐え抜けば何かを得られるだろうし、きっと強い自分になっているハズ!!
そういう事を経験すると、人間は強くなれますヾ(≧▽≦)ノ
頑張ってその環境を変えられたとき、抜け出せたとき、何かが違う自分に気づくはず!!
あんまり泣けない方だけど、感動はしたよヾ(≧▽≦)ノ
涙腺緩んできた(>_<)
あと、命だけは捨てないでね(>_<)
今はそんな事考えてなくても、頭のどこかに忘れずにおいておいてね(>_<)
全然変なことではないですよ。自分も似たことしましたことあります笑
自分は会話のテンポだったりアイツがいたらこう話を広げるなみたいな真似しまくってました笑
結果的に自分が見つけたのは誰かのまねで出来た自分は代替えが効くものになったってことです。別にそれが悪いことではないけど、代わりの効く自分が自然発生的に生まれました。ただ自分はそれがよかったし、代わりの効くって良いことだなって感じたこともあります笑(真似することは間違ってないっていいたかったんです)
長々と関係ないこと言ってしまいましたね。本題ですけど、「どうしたら愛されるか」ですけど、愛される方法なんて無いと思いますよ。僕は誰とでも仲良くなれる人はその人の作る空気があって気付いたら愛されてるってなると思うんです。つまり愛されてるって後からついてくるものだと思うんです。長くなりました、次に行きます。
自分は中学入学の時に引っ越したので始まりは友達一人もいない中学校生活でした。結果から言えばいじめられました笑
めがねかけて、誰とも話さなかったので笑笑
どんだけそいつらが人間として底辺だって考えても救われなかった時、たまたま部活の全く話したことのないやつと共通の話題が出来たのでそいつに声をかけてみました。また長くなっちゃうので少し省略するとそいつに話しかけたことがきっかけで友達が増えました笑
気付けば友達の中では中心人物になっていました笑 嫌ってる人もいるけど、自分を好いてくれてる人も出来ました。嫌われている人の中で結果、仲良くなれたのは自分は一人だけでした。大体の露骨な嫌ってくる態度は「だよなww」って思ってました。
嫌ってくる人と仲良くなるのは難しいことです。そもそも嫌われることは普通のことです。明るく幸せそうな、愛されてるあの人も誰かには嫌われてる所があります。だからみんなに嫌われないんじゃなくて楽しく過ごすことだけを考え続けたらきっとあなたの作る空気が、みんなに愛されてるその人ほどじゃなかったとしてもあなたを愛してくれる人が出来ますよ。
嫌われることを恐れないで。それとあなたの文章は心の声が詰まったものです。誰も気持ち悪いなんて思ってないですよ。また一週間頑張りましょう(っ´ω`c)
そっかそっか…
それは辛いな…
やっぱり先生とか、周りの人に相談しないとダメだと思う。相談してたらごめんね。
気持ち悪いなんて思うわけないじゃん!
私もたまに、ここの人に対してそう思っちゃうときはあるけど、顔も名前も分からないのにそう思う余地なんて無いよなーって思うよ。
友達の真似するのはすごく分かる!
こうするといいのかな?とか、めっちゃ考えるもん!
口調とか、身振り手振り、相槌の仕方とか真似してみるけど、そんなことしなくていいんだと思うよ。自分は自分でいいんだと思う。私はそう気付いた。