中一の二学期に『うつ』と診断されてから、1年ほどが過ぎました。
学校生活も思うように出来ず、毎日辛くて、泣きます。
好きな人はいるけど、こんな私じゃ無理だし、青春もできません。
ちゃんと毎日授業を受けて勉強しないと、成績も取れないのに、私は出来ない。
皆が普通にできる学校生活が私にはハードルが高くて、出来たとしても長く持たない。
平日の唯一の楽しみといえばSOLだけです。
どうしたらいいんですか?私に普通の学生生活は無理って事ですかね?
そんなことは無いと思いますよ。
それから、頭のどこかに置いといて欲しいのが、死んじゃダメってこと。
そう思う時が来たら、思い出してね。
あと、そういう人に向けての書き込みもしていくから見てね。
そういう悩みは僕にもあったし、今もあるから。
納得できない事とか、悩みがあったら遠慮なく言ってください。
いや、出来るよ!長続ける必要はなくて、少しでも学校に行くことが必要!将来に傷を負う事になってもしょうがないことだし今が大事だから。
普通に生活を送れることを祈っています!あとは、ここで日常のことを書き込んで下さい!みんながいるから!
SOLで楽しい学校生活、青春を味わえばいいと思うよ。
私も学校生活とても辛かった。SOLを楽しみにしてた。恋愛も成就してない。
ちょっとでも、SOLの時間の間だけでも、ふくこっこさんが楽しくいられることが今は重要なんじゃないかな
ほんっとうにその気持ち分かります。
僕もうつに似た症状が出たのですか、今は自分に自信が持てています。
なんで治ったのか分かりませんが、自分はヨーヨーとかマジックとか色々主役の座を取れるような特技をたくさん身につけて、自身を付けました。
心理学を勉強しているので詳細を教えてくださればなにか具体的なアドバイスができるかもしれません。
今はこんな頼りないアドバイスしか出来ませんが、うつは必ず治る病気です。誰にもあります。
普通の生活が苦しいならSOLで楽しめばいいのです。
とにかくうつは楽しいことを楽しむことが大切なのであまり無理をせず、ゆっくりでいいと思うので治していけばいいと思います。そしたらきっと普通の学校生活を楽しめると思いますよ
すっごい根本的なことだけど、普通って何かな?僕は、普通っていうのは「世の中の多数の人が思っていること」つまり「多数派」のことだと思う。君はこの書き込みに普通という言葉を使ってるけど、それを「多数派」という言葉に置き換えると、少数派がいることになる。
確かに、僕も含め多くの人は平日は毎日学校に行き、勉強をし、友達と遊び、恋をする。でもそれはあくまで多数派。そうしない、あるいはできない人もいる。何が言いたいかというと、君は少数派であり、しかしそれを恥じる必要もなければ無理に多数派になろうとする必要もないってこと。
大丈夫。君には楽しみが1つあるんでしょう?だったら、それを希望にすればいい。多数派になる努力より、少数派である中でどれだけ自分を成長させられるかが何より大事。それを忘れないで
長文失礼致しました