5

レス待ってます!

高校でクラス一緒の人で苦手な人がいて、性格が先生に注意などをされた時に「あ〜気悪い〜」というような事を先生に聞こえるのように言ってみたり、クラスの皆にアピールしているようにしか思えないのです。そして、その人と柔道の時に受身の練習で相手の人がその人で僕の事を嫌っているのがわかるように、僕の隣の人と「やりたかった〜」隣の人に「相手、変わって」とか僕に聞こえるように間接的に言ってくるので、どーすればいいのか迷っています。その人以外はそんな事はやってこないので、どのようにその人と接していけばいいのか、クラスが一緒なので接していかなければならないのでどーすればいいのか教えて下さい!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 僕のクラスにも同じような人がいますが、なるべく関わらないようにしています。だってそんな人と関わりを持ったってなんの意味もないからです。「ただの同級生」だと思って「俺の話を聞け」さんはただ普通に接したらいいと思います。

  • 無視です
    そういう人はあなたが何をやっても気にくわないよ!
    だから無視!
    君がいちいち反応してたら、その人の思うつぼです!
    他の人は何もしてこないなら、無視!

  • 俺の話を聞けさんがその人のことをあまり好きじゃないなら、無理に関わる必要もないと思います。でも、思うに、クラスでアピールみたいなことをしてるってことはその人は誰かにかまってもらいたいんだと思います。その人はクラスに仲良い人とかいますか?もしあまりいないのなら寂しいのかもしれません。

    でも、嫌っているように接してくるんですよね?そういう時は思いっきりこちらから親切にしてみましょう!!私も、中学の頃仲良くなくて、私のことを嫌ってる子がいたんです。(実際、中学の頃は嫌いだったとズバッと言われました笑)でも、こっちから積極的に話しかけたりしたら、高校ではすごく仲の良い友達になったんです!(笑)
    今でも、付き合いは続いてて、よく遊びに行ったりしますよ!
    俺の話を聞けさんが嫌じゃないなら、積極的に話しかけてみてもいいかもしれません!でも、無理はしなくていいですよ。人それぞれ気の合う人、会わない人はいるんですから!
    頑張ってくださいね!

  • 私だったら気にしないふりしてスルーしてますね。多分深く関わり出したら大変な事になるだろうし、でもクラス一緒で関わらないわけにはいかないのでとりあえず普通にして、なんか言われても多方スルーして大丈夫かなって思います。

  • いました!笑そういう人、中3のときいたわ
    聞こえるように言うやつとか、いました笑
    結局はその人、自分に自信がないんだと思います。自信ないから、嫌がることとかして、憂さ晴らししてるんやと思います。
    だから、
    もしまたそういうこと言われたとき、
    「自分に自信がないんだな…かわいそう。」
    と大人な目線で接したらいいと思います。
    今は同じ土俵に立ってるから、腹たつんやで。
    たしかに同じクラスやったら、何かと関わることがあると思うけど、
    その人も、人間やし、成長するんよ。
    中3の時のその子も、卒業の時は、いい性格なってたし。人って変わっていくんよ、いつまでもそんな性格じゃない。

    俺の話聞けくん!うまく学校生活過ごせたらいいな!