7

吐き出させてください

私は今バレー部に入っています。こんな事言うのもあれですが中学の時はエースとしてスパイクを打って点を決めれてたのに高校に入ってネットも高くなってボールも大きくなって、なのに練習量は中学と比べ物にならないくらい少なくて。そのため当たり前のようですが前と同じようなプレーができなくなってきています。確かに高校に入ってから成長できたこともあるのですが自分が一番頑張らないといけないスパイクの質がどんどん落ちてきているんです。それだけならまだいいのですが最近セッターのトスが悪いから打てないんだと人のせいにしてしまっている自分がいるんです。確かに自分の一番打ちやすいトスではないのですが別に前までならカバーできるレベルのものをトスのせいにしてしまう自分がいることがホントに嫌なんです。自分でできるはずなのにと抱え込んでしまって練習中なのに泣きそうになったりしててその泣きそうな自分がまたすごい嫌なんです。せっかく大好きで上手になりたくてバレー部に入ったのに最近バレーをしてても楽しくないと思ってしまうんです。長文になってしまいましたがみなさんはこのような経験がありますか?なんでもいいのでレスくださると嬉しいです。バレー経験関係なく一言くださいお願いします。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 練習量増やせばいいじゃないですか!
    個人練習すればいいと思います!
    自分はもっと出来ると思うならやらなきゃ!

  • 僕は中学は野球部でしたが高校に入ってからはテニス部に入りました。僕も弓林檎さんのように当然野球部よりもテニス部の方が全然練習時間も少なくてこんなこと言うのもあれですが皆意識も低くて休憩中は皆すぐにスマホでゲームを始めるんです。当然練習時間も少ないのに上手くなるわけはなく僕は運動神経はいいほうだと思うのですがあまり上達してる感覚がありません。だから僕も正直最近テニスが楽しくないんです。
    でも僕はそういうもやもやした時は音楽などを休憩中に聴いてリラックスしてます。ぜひ弓林檎さんも試してみてください。
    そして弓林檎さん頑張ってください!

  • わかります。。。
    私も今年の四月から高校に入って、クラスが自分の理想と全然ちがくて。
    中学の頃と比較しちゃいけないって分かってるけど、どうしても今のクラスのことを思うと、中学の頃のクラスのことが頭のなかに浮かんできて・・・・・。

    素直にクラスのことを好きになりたいけど、なかなかクラスのことを好きになれない自分が、悔しくて・・・・・

    なんか、部活じゃなくて申し訳ないですけど、ちょっと似てるかなって思って、レスしちゃいました。


  • 私も陸上部でそういう経験をしました。
    私は辞めることにしました。
    人のせいにしちゃうのは仕方ないんじゃないですか?
    私だったら人のせいにしちゃいます。
    上手く言えませんがこれからも自分を信じて、愛して、頑張って下さいね!

  • その気持ち痛いほどわかります。中学までできていたことが高校にはいったらできないというのがいやでイライラの毎日を過ごしています…でもこれからバレーボールして行くなかでたくさんそういう気持ちになるし、上手くいかないことの連続だと思います。でも、「今を乗り越えれば楽しいことがきっとくる!」と思ってやってみてください!そうしたらどんなに苦しくてもこの経験があったから乗り越えれる日が絶対に来ます!頑張ってください!応援してます!

  • 違う環境なんだから、自分や感覚が変わってくるのは当たり前だと思います。
    泣きたいなら泣けばいいじゃないですか。僕もそうして、たくさん泣いてここまで来ました。高い所に行くなら、やめるにしろ、頑張るにしろ、後悔する選択はしてはいけないと思います。応援してます。

  • セッターの人もがんばってるから自分もがんばろう、みたいな感じはどうですか?
    泣きたいときは泣いても良いと思います。大学生の今言えるのは、どうやったら上手くできるか人にも聞いてみるってことですかねぇ…。
    バレー部ではありませんが失礼しました。
    きっと今の悩みも今後に繋がると思います。