3

レスください。

急にごめんなさい。レスください。
ついさっき、親にとても腹が立つ出来事がありました。これから寮に入るからかもしれないけど、正直うるさいです。
分かってることを何回も言うし、僕一人でもできることをやったりして、過保護じゃないか?と言ったらこんなことも出来ないんだからあなたの方がよっぽど親離れできてないって言われました。
それに、15歳から16歳に変わるんだからそれらしく、って言われても全然わかりません。
お前は世間の常識が欠如しているとも言われました。(これは否定できません、なぜなら本当かどうか分からないから。)
親には感謝しています。色々やってくれて。
僕一人でもできることをやってくれたから時間が生まれたということも事実です。
でも、腹が立ちます。今、自分の中では2つの葛藤が生まれていて非常に気持ち悪いです。
今日という日にこんなことを言ってごめんなさい。
長文失礼しました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私も親に腹が立つことがよくあります。親が過保護だと思うこともすごくわかります。
    そういう時は歌歌ったり、紙とかに何か書き殴ったり(それはちょっと怖いけど)とにかくあなたの声を。さんがストレス発散できると思うことをやってみてください。
    そうするとちょっと気分が楽になると思いますよ。怒りを忘れてしまえばいいと思います。
    こんな上から目線で変なレスで励みになったらうれしいです。

  • 僕はまだ中学2年なので寮生活とかあまりわかりません。けど親や、姉などに腹が立つことはよくあります。あなたの声をさんの気持ちよくわかる気がします。けど親に感謝をしているのならばもう一度自分の気持ちを伝えてみてください。きっとお父さんお母さんもわかってくれるはずです❗頑張ってください❗

  • 僕の親もあなたの親に似ていて、少しわかります。自分がわかっていることを親が何回も言うのは親がそれだけあなたのことを大切に思っていて、寮生活を何の困難もなく送ることができるのか、という心配から来ているのだと思います。そこはやはり感謝すべきところだと思います。
    しかし、できることをやられてしまうのはこれから寮生活をするあなたにとっても、また、寮生活を応援すべき親にとっても邪魔なことだと思います。そこで、親に説得して1日だけ全ての家事を代行してみる、ということを提案してみてはいかがでしょう?本当にできることとできないことがはっきりし、できなかったところは親から習えばあなたも親も安心ですよね。世間の常識の話に関しては、やはり僕も欠如してるとよく言われますが、「常識って何だよ!」考えた結果、僕は常識なんて多数派の固定観念であって、僕は少数派なんだということに気づき、少し楽になりました(ここ辺りは個人の勝手な考えです、あくまでも参考までに......)。変に気にしすぎても身体に毒ですよ(僕がそうでした。)
    あまり縦に幅をとらないように改行せずに書きました。拙い文章で読みづらく、申し訳ありません。また、このようなレスで宜しかったでしょうか?