3

ヤバみ

僕のヤバみはクラス、学校での居場所がまだないことです。
転校して二日目が終わりました。転校しているので友達なんかいるはずもなく、いじめられてるわけでもないのにいじめられてるような気分になりました。今日一人から話しかけられたものの四行程度、周りのみんなからは興味すら持たれないという状況に陥っています。
正直どうしていいのかわかりません。もちろん皆さんもわからないと思います。頑張るしかない、でもこの言葉は今の自分にとっては最悪の言葉となっています。今の不安な気持ち、思ってること少しでも話したいです。向こうの友達にはラインで愚痴ったりしていたけど、やっぱりくちから発散したいです。わがままかもしれないけどお願いします。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 積極的に話しかけることが大事だと思いますよ(^_^)

  • 他人の話で申し訳ないのですが、中学のときに来た転校生の男の子は初めこそ1人で本を読んだりしていましたが、だんだん趣味の合う友達ができてました。今その状況でも友達はできるときにはできると思います。1人でも気楽にふつうにしてれば大丈夫だとおもいますよ。

  • 私も小学校の時、転校生として学校に行きました。私は人見知りで誰とも話せなくて最初こそみんな話しかけてくれたけどだんだん誰も話しかけてくれなくなりました。「あの転校生暗すぎw」と校内で有名になりました。前の学校の友達は「だいじょうぶ。できるよ!」とか
    「頑張りな!」
    とかいうけどそれは「友達がいる人の余裕じゃん。余計なお世話だ‼︎」って思ってしまい、前の学校の友達とも連絡をとらなくなりました。でも、私は学級委員を先生にやってみないか、と言われて学級委員になって友達ができたんです。なので、めんたいめんたいこさんも学級委員とか生徒会とか転校生だからって遠慮せずやってみるとクラスの人と話せる機会が増えて友達とか、クラス内での居場所とかできたりするんじゃないでしょうか。今はイジメをうけてないのにうけてるみたいに思ってしまいますよね。私もそうでした。けど、クラスの代表とか、なんかの実行委員とか目立つ仕事を沢山やってみるとみえてくることもあると思います。どーしても口に出して愚痴りたい時は1人で独り言を言うとかSiriにイライラをぶつけるとか?wまぁ、そんな感じで頑張ってくださいね!応援してます!
    (長文失礼いたしました