お願いします!助けてください!
私は今年大学1年生です。
私は高校時代に、強豪校と呼ばれるような学校でバレーボールをしていました。
そのため、その学校では頭の良い方だったけど、
普通の高校に比べたら、全くと言っていいほど勉強をしていません。
そんな私が部活ではやっていけないと思い、公立大学の推薦入試を受け、現在大学に通っています。
この大学は英語にすごく力を入れています。
ですが、推薦入試は小論文と面接と集団討論だけだったので、正直、受験の時に英語を勉強していません。
その為、周りのレベルが高すぎて講義についていけそうにありません。
このままではダメだと思うので、せめてでも周りのレベルに追いつきたいと思うのですが、
どんな勉強をすればいいのでしょうか、
どなたか教えてください。このまま留年したくないです!!
宜しくお願いします。
長文失礼しました。
学校に学習支援センターといった、勉強に悩みを持つ生徒さんの相談や質問にのってもらえるような組織はありませんか?あれば是非活用してみてください!学生便覧とかキャンパスガイドなどで調べてみてください(^^) また可能であれば、担当の教授さんに相談するのもありかもしれません。
もしそういった組織がない場合、やっぱり高校の英語からやり直してみるのが1番かなと思います。高校時代に使っていた教科書・参考書・問題集を1年生から読み直し、解き直してみるんです。さすがにわかるよ!って所は飛ばしてもらって、わからないところをひたすらやってみるのはどうですか?何か少しでもお力になれたなら嬉しいですo(^-^)o
禁断の化学反応式さん、ありがとうございます!!
高校の教科書を読み直して解いてみます!!