1

私の思う広い範囲の「政治」

私は今、大学生で政治学を専攻しているのですが、1年生のころに本当の導入で習ったことを思い出しました。

唐突に「政治」とは何?と聞かれたらどう答えるでしょうか?国会のこと?都道府県のこと?首長のこと?役所のこと?全部間違っているとは言えませんが、近からず遠からずな答えだと思います。

もし国のことや都道府県のことなら、私たちは政治とは無縁であって、なんの関係もないってことになってしまいます。それでよいのでしょうか?

そこでとある先生の話を聞いてハッとしたのですが、私たちはすでに「政治」に関わっているんです。その一番いい例が人間関係です。アルバイトなどをしている人がいればより分かりやすいでしょう。自分がどう対応すれば、そのあとうまく行くか、考えることはありませんか?それが「政治」の断片なんです。

決して誰にとっても遠いレベルの話じゃないんです。常に皆さんがやっているようなことが、たまたまその時の時事問題に変わるだけで。どうでしょうか?少しでも興味が湧いてくれたら嬉しいです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • ビギナーロックさん お久しぶりです。
    以前レスをいただいたhannaです。

    もし良ければ聞いてください。(みてください。)

    この間、初めて高校に向けての保護者会
    と進路希望調査がありました。

    行きたい高校を私立で見つけたのですが、親に
    「あなたには行けないよ、私立一本は考えないで...」と言われ公立高校の家から近いところを書いておきました。私立一本で行きたいわけではないのです。

    それから3日...こんな選び方でいいのかな
    とかワザとレベルの高い公立高校を受けて失敗して私立に...それだったら一本の方が...なんて考えてて約一週間後テストなのに進路かテストかどっちに力入れたほうがいいのなんてばかり考えてしまいます。

    こんなことが約一年続くのかな。
    胸が苦しいです。

    最後まで読んでいただきありがとうございます。

    いつもありがとう。