4

夢について

私自身、若輩者ですので「何生意気言っているんだ。働いた事もない若造風情が」と思われるかもしれません。
ただ、私は夢についてこう考えます。
「叶えられない夢などない。ただし、その夢についてどれだけ精密なシミュレーションをするかによって叶えられるかどうかで決まる」
分かりやすく言いましょう。自分はその夢を叶えて何か利益を得たいですか?もし、利益を得たいならば、どうやって利益を得るか、どれくらい時間がかかるのか、どれくらいお金がかかるのか、その夢を叶えることによって何らかの社会的影響があるのか。など、色々な事を考えていますか?という事です。このシミュレーションがしっかりしないと夢は叶う事なく高々妄想止まりです。
そして、ここからが大事なのですが、そのシミュレーションがきっちりできなかった大人が大抵こう言います「夢なんて叶わないよ」と。この世の中は「大人は夢を与える世界を作ろうと言っておきながら、いざ夢を叶えようとするとそれを排除しようとする」というものです。
「そんな、考えるのなんて面倒臭いよ。夢は持ったっていいじゃん。タダなんだし」と言う方もいるかと思います。別に構いません。言っての通り妄想なら何考えたっていいのです。誰も見咎めません。しかし、本当に自分の夢を叶えたい、それを仕事にしたいなどと考える方ならば、絶対に夢を叶えるまでのプランを綿密にシミュレートして、かつそのプランを確実にやりきる努力が必要です。はっきり言えば報われない努力はあります。なぜなら、そういう方はがむしゃらにやっているだけだからです。プランをシミュレートしていない。リスクを考えていない。そのような人が夢を叶えられますか?無理だと思います。
と、高飛車かつ厳しい事を言ってしまって申し訳ありません。
ただ、むやみやたらに「夢は叶う」などと言うよりかはずっとマシなのでこのような手法になってしまいました。
改めて陳謝いたします。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • す、すごい!すごい!
    レス見たときすごい感動した!

    先輩に書き込みを見ていただけて幸せ者です!ありがとうございます!

    とにかく解きまくります!
    先生に相談したいんですけど、先生方が大変ナルシストでいらっしゃるので♪「俺ぐらいで解けば、百点とれるよドヤ(`∀´)」みたいな人たちなんですよ全員!

    先輩が一番苦戦したのってどこですか?
    あと、この時期に数Ⅰの教科書が終わりそうってどう思いますか?
    高校一年なんですけど?

  •  まず、レスありがとう。
    で、先生がナルシストさんか・・・。だったら、以下に書くことを実践してみて欲しい。
    1.数学が得意なクラスメイトに質問してみる。なんなら勉強法まで聞いちゃおう。
    2.そんなクラスメイトがいない(普通いるものなのだけれども)場合は部活の先輩とかで数学が得意な人に質問してみる(勉強法を聞くのも忘れずに)。
     次に、一番苦戦する数学の分野について。これは君が文系に進むか理系に進むかで話が全く変わってきてしまうから一概には言えないけど、注意を要する分野についてここに書こうかな。
    二次関数(数学Ⅰ・A)、図形(数学Ⅰ・A)、整数(数学I・A)、三角関数(数学Ⅱ・B)、ベクトル(数学Ⅱ・B)、数列(数学Ⅱ・B)、数学Ⅲ全般(これは理系限定。あと、自分は文系だからこの分野についてはあまり知らない・・・。ごめん)
    こんな感じ。もちろん、あくまで注意が必要ってだけ。しっかりやれば理解できな代物じゃないと思う。そして、さっき書き忘れたから一つ数学を得意にするコツを教えよう(ここだけの話ね)。それは「得意な分野を一つ作る!」ってこと。つまり、「自分は二次関数ならだれにも負けない」みたいな状態にするってこと。とっかかりとしてそういうものを作ろうって話。そうすれば、別の分野に入った時でも「自分は二次関数なら誰にも負けないって状態にしたから次の分野でも頑張ってみよう」って思えるはず。
     最後に、高校一年生のこの時期で数学Ⅰが終わりそうってどう思うかについて。
    ちょっとシビアなことを書くから覚悟してほしい。実は、有名私立の中高一貫校(開成とか灘とか聞いたことないかな)では中学三年生で数学Ⅰ・Aは終わっている。で、高校一年生では数学Ⅱ・Bをやっているんだ。なんでか分かるかな?答えは大学受験に有利だから。少し考えてみて欲しい。高校三年生でまだ教科書をやっている高校生と高校三年生で大学受験の演習をしている高校生。どちらが大学に合格しやすいと思う?聞くまでもなく後者だよね。つまり、高校受験で高校に入学した人たちよりも先を行ってしまっている人たちが君と同い年の人の中にいるんだ。そんな人たちに追いつくためには多少ムチャでも早く進めなくちゃいけないと自分は思う。

  • レスありがとうございます
    長文でのアドバイス感謝します。

  • LOOK掲示板ではありがとうございます!!!
    丁寧な回答、うれしかったです!
    鉛筆デッサン始めてみます。