貴方の心の柔らかいところを
如何斬り付けるかばかり
考えた日々があって
それは それで
私にとっての愛だったけれど
歪に盛り上がる新しい表皮の
でこぼことした畝に縁取られた
貴方の心の有り様に
言い知れぬ悪寒を懐くことが
今では私にとっての愛であって
それはきっと
罪悪感を背負うことへの自己陶酔でしかなく
それはきっと
今迄のどの瞬間にも貴方への愛ではなかった
愛って、すごく暴力的だと思う
止められない殺陣のようなもので、息があってればすごく綺麗にハマるんだけど、少しでもズレたら本気の拳やら蹴りが当たっちゃう、みたいな
愛は、ご都合主義のおとぎ話じゃないと思うんだよね、僕は
祥季屋 さん
レスありがとうございます。
殺陣という喩えが、とてもしっくり頷けます。
幾つもの型があって
無数の組み合わせがあって
その一つ一つが複雑で。
ご都合主義のおとぎ話の世界でも
涼しい顔した登場人物たちは
その実 息を詰めるように
複雑な型を舞っているのかもしれませんね。
愛ってもっと綺麗なものだと思ってました。
僕が愛を知らなかっただけなんですね。
社会性と世間体で加工された製品としての愛ではなく、血の滴るような生々しさを備えた愛を。
愚かな螺旋階段 さん
レスありがとうございます。
決して、綺麗な愛達が偽物だとか
そういうことではないと思うんですけどね。
そしてきっと、正しい愛達は綺麗で
心地の良いものだと信じてもいるのですけどね。
憧れも労りも執着も憎悪も、時には侮りだって
どんな感情だろうと人と言い様に依っては
愛になりますから、愛って複雑で難しいですね。
と、私は思います。