3

同学年が怖いの

同学年で仲が良い友達が数人しかいないんです。
同学年のクラスメイトとかより部活の先輩方の方が仲が良くて。休みの日に遊びに行くのも大体が先輩とだし。
先輩方のことは大好きだし、多分先輩方も私と一緒に遊ぶのが楽しいと思ってくれてる(…はず。じゃないと遊びに行こうって誘ってくれないはず)と思うのですが、やっぱり同学年の友達も必要なのかなって。クラスにもあんまり馴染めないし、同学年の友達数人も別に友達が割といるから、それを見てなんか焦ってしまうし。
私は中一の頃にクラスに馴染めなかったことがあるので、それがトラウマで同学年の子が少し怖いのかなぁと思います。また無視されたらどうしようとか…。先輩だったら普通に話しかけられるんですけど、同学年の子に話しかけられるとつい身構えてしまってうまく話せなくなります。
本当に仲が良いのは先輩方だけでも良いのですが、もう少し同学年の子と話せるようになりたいです。どうしたら良いのでしょうか
長文すみませんでした

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 傷つけちゃったら、ほんとにごめんね?
    私の部活にもせんぱいとばっかしゃべってる人がいます。
    みんな、「うちらと、おりたくないんちゃうん?」って感じでしゃべりかけることはないです。しゃべる(?)時だって、内容は事務的なことばっかで。ずっとうつむいてるんです。正直、話そうと思っても、遠慮しちゃいます。。。
    やっぱりちょっとでもいいから、話そうと努力しなきゃいけないんじゃないかな。
    世間話がきつかったら、体育のときの声かけをみんなに紛れてしてみるとか。
    相手を信じることから始まると思うな。←きれいごとじゃないからね!
    そしたら怖いとかあんまり思わなくなると思います。
    がんばって!(o^―^o)

  • 私もです!同学年より、上か下かの方が話しやすいし、楽しいです。
    すごい気持ちがよくわかります。
    なんていうか…やりづらいというか。

    でもやっぱり
    話すしかないんじゃないかと思います。
    話すことがないなら、そのままで良いと思う。
    例えば大縄が飛べないなら、「飛べないねー」とか暑いなら、「暑いねー」とか。

    そして実は私は、二週間前に転向したばっかりなんです。
    で、今やってることは、その日1日の目標を決めてから学校に行くこと。
    私の今日の目標は
    【○○ちゃんと、□□ちゃんと、♡♡ちゃんと話す。どんなことでも良いから、会話をする。
    笑顔でいる。
    授業でなるべく発言する。】

    やっぱり会話をすればするほど、仲良くなれると思うので!
    目標があればできたときの達成感もあるし、出来なかったときも次こそは!とか思えます。
    目標がある人とない人は全然違うと思います。
    よかったら参考にしてみてください!

    失敗しても大丈夫です!また絶対いつか挽回できます。
    とにかくいっぱいやってみる。いっしょ
    に頑張りましょう!

  • アドバイスありがとうございます!
    これから頑張ってみます‼︎