3

何が言いたいの?

親から理解できないことを言われるのが嫌で、実家から通えない大学を選んだ。おかげで親から解放されて家ではゆっくり出来る生活を手に入れた。でも、今の時代にはLINEがある。毎日のようにLINEが送られてきてすぐに返さないとなぜか怒られる。私だって予定あるのに。それに、前からだけど昨日言ってたのと全く逆のことを言われたりする。何が言いたいんだよ…。このことを人に相談しても、「あなたのことを心配してるんだよ」って言われるけど、そうじゃないんだよ。きついんだよ…。大学辞めたくて仕方ないのにそれも言えないし、言ったらどうなるか分かってるし。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 初めまして。あくまでも個人の価値観ってことを頭に置いといて聞いてもらえると助かるなぁ。

    skywingsさんの話を聞いてると、親御さんの話に脈絡がないし、何を伝えたいかわかんないよね。だからこそ真意も見えて来ないし、解決法なんか本音が分からないのに思いつくわけなんかないし。

    俺が思うに、ある意味エリートと言えるかもしんないけど、大学卒っていう肩書きを持ってるだけでいいから、既存のレールを歩んでいる、いや、親御さんが大学卒かどうか分からないけど、可能性を広げるために歩ませたいんだよ。きっと。

    ただ、それは親御さんの押し付けにもなるし、出来なかったことを叶えて欲しいってskywingsさんへの(余計な)期待にもなる。もっと真意に迫るなら、レールを外れないよう拘束しておきたい、っていうことかもしれない。今までskywingsさんが大学に関わらず辞めたいって言ってたならなおさらそうだと思う。ある意味外れないようになんとか方向性を保たせてあげてるんだ、っていう義務感かもしれない。

  • ただ、本当に大事なのはそこじゃない。skywingsさんが本当にしたいことはどんなことなのかな?こんな勉強したくない、ってことは、なんとなくでもこんなことしたいなぁ、みたいなふわふわしててもイメージがあるんだよね?なら自分の意志をはっきり伝えなきゃ。

    skywingsさんは若干諦めかけてたかもしんないけど、諦めちゃったから、意見を伝えらんなかったし、気持ちにフタをして生きてきたんだって俺は勝手だけど解釈したんだよね。

    本当にそれでいいの?始めることに早いも遅いもない。このカキコミみたいに自分に正直になって見てもいいんじゃない?(^O^)慣れてなかったことだし、経験ないから不安がすごくあると思うけど、はっきり向き合わなきゃ現実が変わんないことも痛いほど知ってるはず。

    いつでも相談に乗るから、気軽にまたなんかあったら言ってね(^O^)

  • ビギナーロックさん、ありがとうございますm(_ _)m