2

やらなきゃいけない。未来に向けて

昨日模試が返ってきたんですがなんと!
化学の偏差値が40でした(>_<)
薬剤師志望でしかも、センター試験で英数1A化の3科で85パーセント以上取ろうとしている者としてはヤバすぎる( ̄◇ ̄;)
必死になって頑張っていくので、レス下さい。
また、センター試験の化学経験者の方アドバイス下さい。

  • 化学ヤバい
  • センター試験85パーセント以上
  • レスorアドバイス下さい!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 時代が違うので参考になるか分かりませんが、化学が一番得意だったのでアドバイスを。
    公式が出てくるような計算問題は、公式が何を意味しているかと、単位を考えながら解いていくのか大事だと思います。単位があうようにどう計算すればいいかを考えることで、公式の意味を掴めていけるので。
    無機は、基本パターンと例外を覚えると早いです。基本的には溶けるのに溶けないもの、基本的には黒いのに他の色のものなどです。ちゃんと全部覚えていくんですが、覚える量を減らすための工夫も大事ですよ。
    有機は、官能基ごとに特徴を覚えていくのがいいと思います。あとは、構造が書かれていなくても自分で毎回書いていって勉強すると、早く掴めるようになるかと。
    量をこなすのも必要ですが、気分を変える意味でも、1つの問題に対して、意味をじっくり考える時間を作ってみてはいかがでしょうか。

  • 私も時代が違う者ですが。化学は初めとても苦手でしたが、最終的にどちらかというと得意な科目にまでなりました。センター試験も3割くらいだったのが、最後は8割以上取れるようになりました。大学では化学科にいます。

    とりあえず、センター試験に出るような問題は基本的なことを問うており、定番問題がいくつかあるのでできるようになれば安定して点数が取れるようになります。特に計算するような問題は定番なので取れないのは勿体無い。毎回解けないのなら公式や考え方を見直し意味を理解するべきです。濃度計算、酸化還元(電池)などは取りやすいところだと思います。
    無機は暗記です。基本パターン、傾向、例外をおさえておきましょう。私はすぐには覚えきれなかったのでA6サイズのノートに間違えた問題を書いてどこへでも持ち歩いては見直し頭に叩き込みました。
    有機も暗記ですが、官能基が重要なので特徴を掴めば解けるようになると思います。私は有機の範囲は『センター試験 化学の点数が面白いほど取れる本』などを使ってました。まだ使えるはず...

    参考になりますでしょうか?
    どこができていてどこができないのか、できないのは何故なのかを知り、できないところを一つ一つ潰していきましょう。がんばって!