これらの意味を分かりやすく教えて下さい。自立語、付属語、名詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞、動詞、形容詞、形容動詞、助詞、助動詞です。
明後日テストです‼️本当にお願いします。
ああ国語無理です
でも、教科書とかに、トーナメント表みたいな表が
のってたと思います。
がんばって!!
私もこういうの苦手なんですよ!
動詞は動作を表す物で、伸ばすと「う」でおわる
形容詞は状態を表す物で、伸ばすと「い」で終わる。形容動詞は「〜だ」など、言い切るものです!わかりずらいかもです。私、中2なんですが、すみません。受験ファイトです!
品詞分類表を見れば一発で全て解決するのでは??
クォーク&クォーク。
確かに乗ってるわ。見てみたら、わかる箇所は何箇所かあったんだよね。
今後も調査を続けます。笑笑笑笑
レスありがとう!
未確認行ってればねぇ。他に何もなくても最高の夏休みって言えたのに。。笑
もう提出したから遅いんだけど笑
お礼に教えてあげようじゃないか!笑(分かりにくいし、自分もよくわかってないからちゃんと説明できるかわかんないけど笑)
・自立語…その語だけで成り立つことができる言葉。
・付属語…自立語以外。助詞と助動詞だけ。(例:「とーやま校長"は"カレー"を"食べた」の"は" や "を" みたいな)
・名詞…人や物の名前。
・副詞…連用修飾語にすることができるやつ。(ごめん!よくわからん笑)
・連体詞…連帯修飾語にすることができるやつ。(これもよくわからん笑)
・接続詞…2つの文を繋げるときに使うやつ。「~だが」や、「また、」など。(例:「あしざわ教頭は結婚している"が、"とーやま校長は結構していない。」の "が、"とか)
・感動詞…呼び掛けや、感情を表す(?)言葉。無くても文としては成立する。(例:「"おーい、"あしざわ教頭はいますか?」の "おーい、"とか)
・動詞…動きを表す言葉。立つ、座る、泳ぐなど。
もうこっからよくわかんないからごめんね!絶対教科書の方がわかりやすい!笑