5

合唱コンクールどうしよう・・・

皆さんは合唱コンクールのクラスの練習とかって上手くいってますか?

私のクラスは
とにかく団結しようって気持ちが、全く無くて
そもそも、わけもなく誰かを嘲笑ったり、無駄に仲間はずれをしたりと
クラスの雰囲気が、もともとすごく気持ち悪いと言うか、理不尽です。
なのでいつも以上に、このような行事ごとになると
歌詞を間違えた人や、がんばっている人を
わかりやすく嘲笑って、物凄く最悪な雰囲気になります。
もう本当にクラスで何かつくり上げられる気がしません。


やっぱり、クラスの雰囲気がこれだと
1つの合唱を作り上げるのは、難しいのでしょうか???

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私のクラスも合唱練習うまくいってません!!
    雰囲気が悪い訳じゃないけど、本気の人が少ないです。しかも声が小さすぎるんです…。
    アドバイスとかできなくてすいません…。同じような状況だったのでレスしました

  • 今思い返せば、合唱コンの時は結局は担任がまとめてくれてたなーと。。
    ダラダラしてたら担任が叱ってくれたり、、それで団結できてたなと。。

    もし可能なら担任のアドバイスもらったりするのはどうですか?

    また 私達は担任を感動させるのを目標に頑張ってました
    本番も金賞を取れました
    だから 担任を感動させるのを目標にしてみたり、金賞(?)を目標にしてみたり、そういう目標をみんなで決めればいいと思います
    それでも本気でしない人がいたら、本気でしてる人達だけでやって本気じゃない人を無視するのはどうですか?
    すると本気でしない人も本気でやらないといけないって思うはずです
    大事なのはそういう雰囲気をいかにどこまでつくれるかだと思います
    頑張って!

  • 僕達もあと一週間で合唱コンクール的なものがあるんですが、今年で最後の合唱コンクールということで、皆頑張ってやっていますが、先生がいないと本当に地獄のようになりますが、僕は、学級委員長としてイライラせずに共感しつつちゅういをして頑張っています!一緒ね頑張りましょう!
    長文失礼しました。

  • 私のクラスもあんまりうまくいってません。
    私はピアノの伴奏をするんですが、みんなの声が小さすぎて聞こえないんです。

    音楽の担当の先生に言ったら少しは増しになりましたが・・・・・・
    お互い頑張りましょう!

  • 私のクラスもそうだったので、合唱コンの委員を中心に本気でやりたい人中心にグループつくって
    逆にクラスの雰囲気壊していましたね…