3

中学生なってからずっと思ってること

自分で言うのもあれですが…
学力について、わりと上位にいます。
1年生からずっとこの位置をキープしてる感じです。

それはいいとして、
いつも周りの人に
「(点数良すぎて)気持ち悪い」とか
「頭おかしいんじゃない」とか
と言われます。
でもそれは学校だけの話でもっと広く見たらまだまだ上がいてそこには届かないのにそう言われると、
なんか違うなぁ…と。
点数が周りよりはいいということだけでけなされたり馬鹿にされたりするのが辛いです。

それと、私は幸いにも授業だけで内容が理解出来て、家での勉強をあまりしません。
そのことをそう言って来る人たちに言うと
また再び頭おかしいと言われ…

こういう時なんて返せばいいのか分からないし
なんでけなさなれなきゃいけないのかと。

頭良くていいなぁと言う人もいるけれど、
その立場なりにつらいこともあることをわかってほしいです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • その気持ちわかります!!

    そういう時は、「これが普通なんだ」と言ってやればいいのです!
    でも「こいつ何言ってんの」とかいわれそうですが…

    まあ気にしない気にしない これが一番良かったりするかもね!(`・ω・´)

  • 私もそう言われたことあります。
    「頭いい人は違うよね~」って嫌みのように言われることも小学校からずっとです。
    そこは堂々としていればいいのではないでしょうか?
    「別におかしくはないよ」って言っていいと思います。
    相手は自分には出来ないことを羨ましいと思っていることを誤魔化してそういう風なことを言っていると思うので。

  • 初めまして。

    確かにけなされるのはちょっと違うんじゃない?って思うよね。

    ただ、それは表裏一体なんだよね。授業聞くだけで分かるのは、すごいことだし、自信を持っていいことだよ!

    それを言っちゃったときの対応に困ってるってことだと思うんだけど、答えを言うなら、その言葉を言っちゃだめだと思うなぁ。

    おそらくだけど、頭がいいプラス授業だけで大丈夫!みたいな発言をして、残念だけどよく思わない人もいるんだよね。私はもっと勉強時間もちゃんと取ってるのに、なんでこんなに差があるの!って自分自身に怒ったり、即席さんの意見を「自慢」していると解釈されることの方が多いと思うんだよね。たとえ即席さんにそんなつもりがなくてもね。

    15歳なら、昨年か今年受験生だと思うんだけど、なら、なおさらその発言はあんまりよくないかなぁ。いつも以上に受験期ってストレスがかかっちゃう時期だから、余計にトラブルを引き起こしやすくなっちゃうしね。

    即席さんの考えは、授業の聞き方とか、構成の仕方がうまく出来てるからこそ、そんなに勉強時間がなくても大丈夫なんだと思うんだけど、そこに自信を持って勉強していくことでしか解決するしかないんじゃないかな?と思います。互いに理解し合うのはなかなか難しい問題だと思います。