今年は閃光ライオットを通して校長教頭と話せて良かったです。 校長に認知されていたのがびっくりしたし、YOUNG FLAGのことについて話せて学生の頃を思い出しました 友人と山梨旅行したり、同世代や10代のリスナーと遊んだり楽しい一年を過ごせました 来年は20周年ということで、OBとしてたまに帰って来た時に楽しみにしてます
今日からSOLは20年目です 久々に叫べを聞けて嬉しいです 開校初日から聞いてたので、感慨深いです やましげ校長、やしろ教頭の頃は中学生でしたが30代の社会人になりました 気づいたら卒業したけど、たまに聞くこともあります 日々忙しく仕事で疲れてるけど、どこか懐かしい気持ちになります ここをきっかけに仲良くなったリスナーもいて、閃光ライオットで会うこともあります いい日も悪い日もあるけど、自分らしく生き続けていきたいです 繋がった縁を大事にもう一つの母校が今後も長く続くのを願ってます
先週末Base Ball BearとGalileo Galileiのライブを渋谷で見てきました 閃光ライオットの審査員とファイナリストという話をしてて感慨深い気持ちになりました 夏空をライブで聞いて、高校生の頃ラジオでこの曲を聞いて夏休み部活に集中してた頃を思い出しました ドラマチックや管制塔とお互いの曲をカバーして青さや未来を感じました 懐かしい気持ちになったり、大人の今を見つめたり充実した時間でした
閃光ライオットには10代の頃から行き、毎回感動をもらってます 友利あゆさんを見て辛い過去でも見方を変えることが出来る、生きてて偉いと言ってて励まされました。 弱い自分を受け入れていきたいし、支えてくれる人がいる優しさを感じました。 心に響いて涙が出ました。
中学生から聞いてるけど、ぼっちざろっくの青山さんと長谷川さんがくるとのことできいてます ツイートを見る限り元生徒な雰囲気がありますね 私は最終話のアジカンカバーきっかけで見始めました サブタイトルのアフターダークはBLEACHで使われてましたね 未確認ライオットとみかけた時は閃光ライオットとかけてるのかなと思います 今年復活したし毎年野音や新木場行ってた頃を思い出します 二人がどんな話するか楽しみですね
閃光ライオット復活するんですね 私は2010年まではラジオできいて、翌年からは日帰りや旅行で行ってました 最近ぼっちざろっくで未確認ライオットとみかけていつか再開できるのではと思ってました 閃光と未確認を通してGalileo Galilei・片平里菜さん等のワンマンを見ることもありました 夏空も何度か聞けたし、片平里菜さんは最近の弾き語りで懐かしい曲を聞けて良かったと思いました
大人の悩みは自分の悩みを理解されないことです 体や心が悲鳴をあげても理解されず否定されます 家族や第三者の方が代弁するようにきつい状況を理解してくれるけど、時間がかかります 自分の苦しみは自分より理解してくれる時もあります 否定され続けたり普段通りやりとりして気が狂いそうな時もあり、自制出来ない時もあります 悩みを理解することは難しいので、寄り添う人達を大切にしたいです
メニエール病ではないけど感音難聴です めまいは薬で抑えられたけど、耳鳴りは抑えられないですね だけど抗うつなので浮き沈みは激しいので似てるかもしれません 長年の騒音とか思い当たる原因から自責したけど、弾き語りなら大丈夫と気づいた時は安心しました
気づけば教頭退任まで残り3日になりました 教頭の言葉にあった嫌な場所から離れたことは身をもって実感した一年でした 休職と悪い関係から離れたことで、私がいかに無理をしてたかを痛感しました たまに休暇をいただいたりメニエール病について話すこと、退任を決断し独白する辛さを考えてました 今朝復職相談を職業センターでしてきました 産業医に説明する文章を簡潔にする上で、仕事や持病等の配慮で嫌なことを思い出すから精神的にきつかったです それでも、この短期間で作ってきたことを担当者は労ってました 私は求心性視野狭窄と未熟児網膜症です 左目が見えないのは慣れてるけど、右目の視野が狭いことは受け入れられていません ストレス原因もあるかもしれないので、時間をかけて受け入れていこうと思います
ぺえ教頭が等身大と言った流れで、Aqua Timezの等身大のラブソングきいてます 4年前の横浜アリーナの解散ライブのCDから臨場感が伝わります この曲は告白が実った曲だけど、共に進むとか寄り添うよさを感じます 日常で大変でも等身大でいれる存在が大事と気づかされます 中三の時にラジオから聞いて知ったこの曲に、今も支えられてます また明日
ぺえ教頭退任を今知りました メニエール病で体の自由が奪われ始める怖さは少し分かります 個人的な話になりますが、感音難聴と求心性視野狭窄と診断されました 高音が耳障りになりバンドのライブを現地で見ることを自粛してます 周辺視野が思ってるより狭く、交通手段と趣味の自転車が運転出来なくなる日もいつかきます この一週間恐怖で気も狂いましたが、時間をかけて受け入れて自分らしく生きていきます 教頭が周りを気にせずゆっくり休むとかいいねと褒めてた声に励まされました 休職直後だったからか胸に響いたし、入浴も全身の力が抜けて楽になりました 同世代で近い距離感で支え合ってたと思います 5月の名古屋のイベントに行けなかったのは未だに悔しいですが、 あまり聞かなかったけど、その一言に救われたので残り一ヶ月聞ける時はききます
28歳で2005年11月から聞いてる生徒がいて懐かしくなりますね 開校日からきいてるけど、誰か分からずどんな学校かも分からなかったですね 小5から情報が早いと言われてたの思い出した 何も言えなくてごめんととーやま校長が言ってたのは、就任4日目で一言も話せずやしろ教頭が話してたのを何となく覚えてますね 歴代校長教頭の言葉は今でも自然と言える言葉があります 子供を舐めるなやこの世界を逃げ続ける、優しすぎる等に学生や社会人になっても救われた言葉です
今日はSOLの開校記念日で2005年の初回と同じ曜日です 17周年ということは高2か高3の受験生と同じ立場ですかね ジェーンさんの一言に書いてた例えと同じ言い方ですが、10年以上窓口のような存在で話しやすいのがどの職員にも言えることです 開校当初の時は中2の14歳でしたが、今は30歳になりました 中2の時は進路やいじめに悩み、今は休職中と悩み多くて浮き沈み激しいのは変わりません 先週ミニコンポで録音した授業を聞いてたら、ギターチャイムが流れて懐かしい気持ちになりました 今は教育委員会を聞く程ですが、校長教頭がいいねと褒めてた回が休職直後だったからか自分らしくいてほしいと励まされた気がしました 10代から20代は名古屋や新木場のイベントに参加してたので、そこで出会った人達と今でも交流しています やましげ校長ややしろ教頭が言ってた落ち込んでる時に重要な決断をしないことに気をつけて、この世界を逃げ続けて自分らしくいたいです 今後もよろしくお願いします
気づけば休職から3ヶ月経ちました 耳鳴りはあまり変わらず諦めてますが、多少心は楽になってます 正直復職してもまた悪く言われないか、パワハラ受けるのではないか 何よりまた体が動かなくなり耳鳴り強くなるもありえるので、現場復帰は避けたいです 残り一ヶ月で準備期間に入れるか分からないけど、無理せず向き合っていけたらと思います
ムネっちことあしざわ教頭お久しぶりです 開始早々いじられるのが安定で安心しました とーやま委員は今頃Perfume研究員のSONGSに夢中なので、いつか委員会にも顔出してくれたら喜ぶと思います 私自身も書き込みも聞くのも久々になってます 休職から二ヶ月経ちました その間に気持ちの浮き沈み激しいけど、ラジオをきいたり色んな人と話して励まされてます 自分と向き合いつつ体と心をゆっくり休ませます
山形の龍上海は横浜のラーメン博物館で食べました 青のりや煮卵が真ん中の赤い味噌の辛さを中和してくれたけど、辛さからうまみがくるという初めての体験をしました 1時間並んだのも懐かしいですね その日はAqua Timezの解散ライブを横浜アリーナで見たけど、3年前なことに実感がないですね 3時間のライブのうちたくさん泣き笑いした感情が溢れる貴重な時間でした
一昨日開校16周年を迎えました おめでとうございます 中2からきき数年前に忙しく卒業したけど、節目や気になる時にきくと今でも励まされます 開校初日から何度も出会いと別れを経験してるけど、他人を気遣うややりたいことをやる等どこかで活かされてると思います とーやま校長の3640通の手紙返信が終えたけど、書き直しを繰り返して乱筆ながら書いたこと、体や心が元気か寄り添っていただく等安心感がありました 昨日新体制が発表されたけど、こもり教頭は校長に昇進しぺえ教頭を迎えました 昇進は史上初だし先週も言ってた不安も抱えて進んだり真ん中に生徒がいて寄り添い進むと変わらない想いに感動しました ぺえ教頭の決意表明には転校生みたいな感覚だけど、居場所を一緒に作るや抱え込みすぎず生きる等を感じました 今後も寄り添える変わらない場所であることを願います
こもり教頭一人フライデーと教育委員会お疲れさまでした 言葉にできないと退任発表の時言ってて不安でしたが、一人じゃないし生徒の円の中に校長教頭がいるに安心しました 気づけば開校16周年を迎えます 卒業してるけど17年生みたいな立ち位置になります 生徒に寄り添う場所に変わらないことを願って陰ながら見守ります
22時間ぶりのソラニンがエモいです 高校卒業してすぐのSOLで初めてきいたりFIRST TAKEで見たのもあるかもしれません さよならばかりの人生なのに急に再会したり、会えなくても教わったことから語り掛けられてる気がします 放送後記読んだら最後の写真にとーやま校長とあしざわ教頭がいて感動しました 先代がピンチヒッターしたり退任を見守るということがいい関係と改めて思いました
こもり教頭が金曜日に初めての一人生放送ですね 昨日は校長と生徒の話を聞きながら、あたくだが2人続いたり誕生日が曲と重なったり、校長が校長になれた時等きいてて感動するものばかりでした 選曲も中高生にきいてたものばかりで、就任日と退任日でBABY BABYは二人で手を振ってたのが生徒と振り合って心で抱きしめてるようにきこえました ソラニンも高校卒業直後にきいたけど、別れは何度もあるけど直接感謝を伝えたいと感じました 最後の黒板で教頭が既に泣いたりムカついたけど良い人という時にもらい泣きしました 教頭とは同世代、半年程経つと校長とも同世代になります 周囲に優しすぎるから抱え込むから助けを求めてほしい・その優しさを自分に向けて抱きしめるはしんどー相談室でも触れてたので印象に残ってました その言葉を退任のタイミングでまたきけて良かったし自分を大事にしたいです
校長1年半ありがとうございました 教頭は聞き手に回って寄り添う中泣いてて二人ともいい大人と改めて思いました 頼りない年上で色々思ったけど良い人と言えるのが年が離れても築ける関係と気づきました 辛い時は辛いと言えないや助けを求められないは学生の頃から変わりません だからこそしんどー相談室でも何度も言った優しすぎるが耳に残ってました 笑ってごまかしておきながら、本当は何に悩んでるのか悩むことに悩む日々とコロナという難しい世の中で気づかされました それでもいつか優しさで自分を抱きしめたいし認めていきたいです 何も心配いらないはこの先何があってもどうになかなるというのも重ねてました 良い年齢の大人ですが心は10代と改めて感じました また明日
もうすぐ30才になります ゆず先生の曲名でもあるけど、中学生でSOLを聞いてた頃は立派な大人と思ってましたがまだまだですね 校長教頭の年齢に近づいてます 16年変わらず校長教頭が生徒の話をきき寄り添い戸惑いながら言葉を届けるのが良い所です 変わらないために変わるはあまり好きじゃないけど、大事な部分が変わらず安心してます 久々にきいてもかえってこれる母校ですね
さかた校長1年半お疲れさまでした 初めて声を聞いたのは一昨年のSOLでした 今思えばオーディションだし、その頃から熱く優しい人という印象がありました 就任発表直後にゆず先生からCDをいただいたことが嬉しくてどこかで語ってたのもきいてて嬉しかったですね 突然少年で初めてギター弾く姿、ドライ部で農業機械を運転する姿がかっこよかったです 居場所で申し訳なさがあっても教頭と同期として食事をしたり、話し合いをしたり二人のボケとツッコミに笑いよく泣く2人にもらい泣きした日もありました しんどー相談室で周りに優しすぎるから自分にそれをむけて抱きしめて欲しいは感動しました その言葉をきいた前後に目のことや仕事等で悩み無気力になってたからこそすっと入りました 校長教頭職員は支える側で生徒が真ん中ときいて自然と歴代校長教頭の想いを受け継いでいるのを感じました コロナが落ち着きどこかでお会いできる機会があったら直接感謝を伝えたいです 今日はこんなご時世ですが久々に叫べがあってもいいかもしれません 苦しくてもまた会おうという想いのまた明日 今は出来なくても言えない悩みや想いを心の中でも伝えるという想いの叫べを胸に最終日ききますね
校長がゆずが好きなのでつながり~呼魂を響かせて~を贈りたいと思います 教室の扉やどうしようもなく泣いた日とかあの日の授業とか心の繋がりとか今だからこそ感じますね 中学卒業の時に出会い今でも少し歌詞を思い出します ただこの曲はゆずLOCKS終盤で作られた曲のため未収録です 最後に流れたのは2015年の10周年コメントの時なので、フルできくにはTFM内の同録を漁ることになりますね
日曜日にコロナワクチン2回目を接種してきました 1回目は腕の痛みで済みましたが、今回は頭痛や高熱もあり今朝やっと完治しました 打たれてすぐに少し痛みを感じ、その日の夜には腕の鈍痛と微熱になりました 翌日解熱剤で楽になりましたが夜には38.8℃と一気に上がった時には焦りましたね このまま平熱に戻るだろうと思って安心してた分、頭痛と熱で苦しくて寝不足に悩まされました 最終的には保冷剤をタオルで巻いて脇と腿に挟んで冷やしたら平熱にさがり、頭痛は解熱剤でやっと治りました 校長が食欲があまりない時は梨がいいとおっしゃってましたが、体力回復に繋がりました その日は高熱で夕食を食べるスピードが遅かったけど、梨の水分と甘みのおかげで楽になりました 今後も感染対策に気を付けて過ごしていきます 家族や友人等心配とかしてくれた方、接種会場の方ありがとうございました 感染対策に気を付けて今後も過ごします
さかた校長が今月末退任するのを深夜にタイムフリーで知りました 退任という大切なお知らせを18歳から経験してるけど、毎回苦しい気持ちになります 仕事で忙しく聞く頻度も物理的に少なくなったのに、もう一つの母校みたいな感覚だからかもしれません 力不足とかこもり教頭の言葉に出来ない等大人の事情を何となく感じて複雑な気持ちです それでも力不足とは思えません コロナで行事が中止になったり思うようにいかない中、優しく語りかけたりここはリモートみたいな物、傷ついてるのに周囲に優しすぎるから自分にその優しさを向けて抱きしめてもいい等励まされました この1年半自分を責めて無気力になった期間があったからこそ、少しでも大事にしたいと思いました 残り3週間ですが楽しい時間を皆と過ごしてほしいし、退任の当日ききますね
10年以上SOL聴いてて 坂田さんの時も時々聴かせて頂いていたのですが,遠山さんは八城さんから学んで10年やって辞任されたのですが坂田さんは校長教頭2人共SOL同時に入ってやってきて実力うんぬん言ってましたけど普通に今日の放送聴いてて しっかりと10代の子達に寄り添えてるし格好良いと思いました。正直これからな気もしますが これだけ気持ちを声にだせるのは これからにも生きていくと思います。偉そうにごめんなさい。簡潔に言うと格好良くなりましたねって事だけ伝えたかったです。
9月4日で閃光ライオット野音から10年経ちました 当時は東京にいくのが中3の修学旅行ぶりで10代最後でワクワクしてました 土日が仕事なので有休とって日帰りで新幹線でいき夕方には帰りました 寸止海峡や片平里菜さん、PAGE等に刺激受けました 職員による特別授業で良い人間関係は友人から・キラキラした想いを大事にしてほしいという言葉は今でも覚えてます 震災で会場も変わり大変な中、その言葉をきけて少し楽になりました 当時録音したライブ音源をきくと懐かしくなるし、福島を見守ってほしいや叫び続けろという言葉に感動しました 今でもリスナーと話題になり、会ってなくても同じ場所にいて共有できたのは良かったですね
名古屋で閃光ライオットの三次審査をみて10年経ちました 当時19歳で初めていったSOLのイベントでした 一人で不安でしたが、とーやま校長に本部長がでてきたら普段ラジオできいてた声で安心したのを覚えてます 同世代の演奏に刺激をうけ今でも聞く人達もいます 教育委員会にでてたハザマリツシさん、今週猪苗代湖で配信ワンマンする片平里菜さん等ですね デビュー前のセカオワのライブに圧倒されました LOVEさんのDJの低いビートの音、さおりさんの綺麗なピアノ、なかじんさんの軽快なギターに深瀬さんの今では珍しいギターと少年の様な声で届ける音に心踊ってました 幻の命やラジオ初OA前に花鳥風月初披露でミラーボールが回り夏の夜の静かな時間を感じてました 手を挙げろという黒板で不安な中一人でここまでこれたことを褒めてほしい、辛い時は助けを求めること等色々悩んでた自分に響きました 当時買ったSTAY STRONGは印字も薄くなり色落ちしたけど、今も部屋に保管してます あの時感じたキラキラした感覚を大事にしたいです
ガッキーこと新垣結衣さんと星野源さんの結婚を友人からききビビってます 逃げ恥の夫婦がリアルに結婚しましたね おめでとうございます 先日の特別編でキュンキュンしてたから嬉しいですね 最後の方はコロナと重ねてましたが、大変な中でも子育てするかや抱きしめる姿にホッとしました ガッキーといえば私が中高生の頃から女子クラスに登校し、カラオケや鍋等やりたい放題だったり武道館でイベントやっててお姉さんという印象が強いです ガッキーの週のみガッキーみこし隊というので騒がしかったのも懐かしいです こもり教頭は好きでよく話題にでてましたが大好きといってた分少し心配です 戸田恵梨香さんや榮倉奈々さん・堀北真希さん等当時のガールズが結婚してそれだけ時が経ったのを実感します 末永くお幸せに過ごしてください
高校の数学の先生は副担任でした 三角関数の公式をあんこと皮にみたてる等分かりやすく教えてくれました またコーラ一気飲みで校歌歌ったり沖縄土産がこったりと個性の強い先生でした 人の嫌がることはしない等言うことはいったり、偏見もたず接してくれたのはありがたかったです 補講帰りに職員室までたわいのない話をしてたのが懐かしいです 高二の終わりに中学に赴任することで最後の一年はたまにメールしてました 数年前年賀状には正直に生きてて素晴らしいと書いてあり感動しました 今は中学教師を続けながら動画配信もしてるそうです
10年前の3月11日は仕事中で1分程の横揺れがありました 自分が揺れてるだけと思ったら地震だったと気づき、TVでみた映像は今でも衝撃的でした しばらく仕事が休みになったり不安だったけど、14日にSOLが出来るだけ普段通りに話しながら被災地の方々の書き込みでライフラインや無事と伝える声に励まされました この10年で宮城や福島にいって海沿いのホテルで波音をききながら露天風呂に入ったり、仙台の花火大会や水族館に癒されました 牛タンやカキなどの海鮮が美味しかったり、東北出身の人達とのつながりができた10年でもありました 千年希望の丘では津波到達が10m以上であることや元々家があったと思うと苦しくなりました やましげさんの一人舞台でみた煙突の近くまで波がきてた映像から自然の恐ろしさや逃げ方等考えさせられました
今日で29歳になりました アプリとガラケーの誕生日ページで13回も祝ってもらえてるのはありがたいです 30代やこの先への不安もありますが、ここで学んだ誰かに優しくあったり行きたい所にいく等大切にします こんな時だからこそ心身共に健康でありたいです 校長の公開レコーディングをきいたけど、今までを振り返りまた前に進もうとする熱意を感じました 電波に乗ってとか最後は叫ぶような思いに聞き入りました
とーやまおじさん一週間ありがとうございました 緊急であること・自身もコロナ感染したとのことでその時の話をきけて勉強になりました それ以上にリモート滑りもありながら頼もしい部分やお約束の下り等懐かしくなりました 校長感は所々ありましたが、周りと助け合い学べたりとありました あまり関係ないですがとーやまおじさんがよくスイートポテト買ってたので、スプーンで食べるスイートポテトをセブンイレブンで見つけたので食べてきました 優しい甘さで温かくて癒されました 手紙の方の返信も気長に待ちますね まずは明日のスーパーミンティアマンもタイムフリーでききます 今度はこもり教頭含め歴代校長教頭が揃う日がきたらと思います
とーやま校長お久しぶりです 毎週きいてるのにこの時間が久々でも安定感ありますね こもり教頭は無症状であり体調も悪くないと知り安心してます ゆっくり休んでまた元気な声をきけたらと思います とーやま校長も感染したと聞いた時は心配でしたが、先程その時の過ごし方をきいて頼れる人達とリモートでも話せる大切さを実感しました もし周りが感染しても優しくありたいです 週末は銀魂セミファイナルをdtvでみました ベボベ先生のStairway Generationが使われてた高3の頃から気になってたけど、もう11年も見てるのが信じられません 久々のギャグに笑い大切な人がいなくなってから気づく大切さ等考えさせられました
年賀状校長教頭宛に送りました 最初は送るのやめようと思いましたが、一昨年まではイベントで校長教頭職員宛に手紙を渡していました それができなくなったのもあってか書いてみました 手書きではなく年賀状アプリで入力し紅葉や日の出の写真等をいれました 書き込みと比べると簡潔で雑な感じになりました SOL以外に二番組に送りました
やしろ教頭のトークライブをみました 先週の夜勤で仕事納めだったのでとても楽しみにしてました 今年何度かみたけど、中学生からSOLきいてたので校長三人トークが感慨深くなりました やましげ校長、とーやま校長、さかた校長の呼びかけるような話し方が優しいし、今それぞれが半蔵門で話してる繋がりもあること、想いを伝える難しさを感じました お年玉で初代校長と呼ばれる繋がりの感謝は泣きそうになりました 私も周りに劣等感や言えない話あるけど、そのなかでも食事したり認めてくれたりした人・持病の境遇を共感してくれる人がいたのは大きかったです カラオケや最後の絆のような話にニヤニヤしちゃうし、同窓会みてるような気分でした ありがとうございました
とーやま元校長がコロナに感染しました ニュース記事によると23日に発熱し、25日夜に陽性と判断され自宅療養中とのことです 校長退任し秋からミンティアの番組が始まって慣れない中話してるしミスチルのエソラでテンション上がってて土曜の習慣になってました さかた校長もこもり教頭も職員の皆さんも日々SOL放送し他の仕事もあると思うけど、お互い手洗い消毒等気をつけていかないといけないと改めて思いました ゆっくり休んで完治したらまた元気な声をきけたらと思います
JBLのSOLコラボBluetoothスピーカーが届きました 中2からきいてたけど抽選当たるのは初なので嬉しいです 28歳だから当たらないだろうと軽い気持ちで応募しました 興味本位で入ったオープンチャットで校長教頭の普段の書き方やラインを覗いてる感覚でした 校長教頭のサインつきで、YOUNG FLAGは私が高校生の頃にやってたライブツアーでした 当時はBUMP先生、アジカン先生、YUI先生等でてました 心の穴に突き刺す想いとか懐かしくなりました スマホでYou Tube見ると音と映像の遅延はないし、高音が綺麗に聞こえました 素材の関係でサインは手汗で消えそうなので写真とったり、使わない時はケースにいれてます 冬になると部屋でロードバイクをこぐ時があります ラジオや好きな曲をこのスピーカーできいて気分上げていきたいです
叫べがなくなったことと今後の想いのサイト読みました タイムフリーで放送もききました 楽しみも辛さも心の中や声に出して伝えてほしいが意味だった気がします 何より一曲目のきっかけとなり、新曲初OAの録音のタイミングとしても使ってました 職員に10年以上、元リスナーもいるかもしれないから余程の事情があるかもしれません イベントでは言ってない時もあったけど、叫べと言われると素直に受け答えしてました ただまた明日は言ってます 明日会おうねもあるけど、今辛くても明日はやってくるから生きててほしいという深い意味も数年前に校長が話してました 長年きいてたけど、離れてる時期も増えました でも変わらないために変わり続ける、YOUNG FLAGを最近耳にしてるので根底は変わってないのかとも感じました 話をきいて涙する校長教頭、イベントとかで職員の想いを感じる時もありました 一人一人に寄り添う場所と思うので今後も聞ける時にききますね
優さんの久々に来校楽しみにしてました 10年前の3月末の掲示板逆電で駱駝が流れて大人に対する不満と笑おうに社会人になる前の期待と不安に寄り添ってくれました そこから今のスタジオでバンド演奏したりホイッスルソングや南相馬の卒業式にでたり、卒業という書き込みを元に作られた曲に感動しました ライブは明滅群青からいき熱い叫びや方言等楽しい時間を過ごせました ミートグリートの写真撮影やハイタッチで人柄のよさを感じました 今回のアルバムはコロナで家にいることが増えて、人には言えない歪な所や自分をみつめるような物を感じました LifeにはBreak my sirenceと過去のアルバムの名前もあり、10周年を振り返る物でもありました PERSONALITYはラジオを話す側の曲だけど、長年ラジオをきいてどんな思いで話してるか優しさを感じました
アジカンナイトをやると知って懐かしい気持ちになってます 私が好きな曲は電波塔です この曲がききたくて君繋ファイブエムをレンタルしました アンテナから繋いで声を届けるとか言葉から一人一人の思いが伝わる等を歌詞から感じました 途切れる声から震えながら想いを届けてくれたとかあるのかもしれないラジオのような曲です やましげ校長が退任前日に流したのをきっかけで知ったけど、ラジオを始める前によく聞いてたのが熱い気持ちになりました
アルフォートばかりいうからこの時間に食べてしまいました 冷やして甘さは控えめですね 高校生の頃は12個入りのミニサイズを1日で食べきってたけど、もう半分も無理かな
開校15周年おめでとうございます! 私は中二の時に初回からきいてて、今も仕事帰りに時々きいてます 歴代校長教頭集合は私も実現してほしいです 今だから言える裏話とか年や世代が違ってても共通してることはあるかもしれません 辛い時に誰かに頼る・行きたいところに行って欲しい等色んな言葉や曲に励まされてきました 今後もよろしくお願いします
開校15周年おめでとうございます! 私は中2の時に初回からきいてるので老人会という物になりますが、今もたまにきいてます 校長の優しい話し方や教頭に関する曲もかけつつ泣いたり笑ったりしながら進む姿に馴染むのが早かったですね 最近はドライ部と反省会議の更新を楽しみにしてます 朝から夜までラジオをききながら生活してた流れで見つけたのがSOLでした 未来の鍵を握る学校というのに惹かれたし、リモートみたいな物に納得感する物がありました いじめとかで辛い時に逃げていい、行きたい所にいってほしい、劣ってる部分があっても何かは優れてる、子供を舐めるな等の言葉に何度も励まされてきました 社会人になってからは閃光ライオット等イベントに参加しました 今でも関わってるリスナーがいること、似た境遇の人に出会えたこと、ライブに刺激を受け今でもきいてるアーティストもいます ジェーンさん始め職員の方にコエヲかけていただいたり温かい場所と感じました 歴代校長教頭がたまに帰ってきたりワンモやスカロケ等で裏話や今思うことをきけるのもが嬉しいですね 忙しくきく頻度も少なくなったけど、もう一つの母校であることは変わりません コロナで大変な日々ですが、今後もよろしくお願いします
片平里菜さんのライブを最後にみたのは未確認フェスティバルのサプライズゲストでした 19歳の時にみた閃光ライオットの時に東北を見守ってほしいやamazing skyが雨上がりの空に身にしみました HeyのタワレコCDには久々に弾き語りで収録されてて、2011年の時より当時をみつめて優しく歌ってる気がしました
Aqua Timezデビュー15周年おめでとうございます! 中2の時にラジオから流れた等身大のラブソングで知り、決意の朝にや虹等はレンタルして何度もきいてました SOLに高校生の時は何度かきてたりLOCKSも担当してたそうです 孤独に寄り添うや子供の頃を思い出す等大切なことを教えてもらい、2015年の武道館ニコ生中継をきっかけにライブに何度も足を運びました 声がでなくなっても観客が支えたり、無敵なのは強いことより弱さをみせれる人や仲間がいること等MCでいってました 小さな掌という曲が一番好きですが、後ろ向きは明日が悲しむといった寄り添う歌詞や上手くいかない時こそどう立ち直るか等言葉に出来ない感謝を歌っててライブで号泣したこともありました 解散して2年近くたちそれぞれがバンドやピアノ、転職したりと活躍してます 今後も曲にライブ映像にお世話になります
この前の学校運営反省会議でガッキーのガールズLOCKSというジングルきいたこもり教頭が興奮して懐かしくなりました 著作権の関係か流せないので、学生時代に録音した音源をあさりました 声に癒されてたし、交換日記やカラオケ・鍋等自由な感じがしました 生徒から講師に昇格し6年と長く通ってたのもあり気づけば生活の流れに入ってました ラーメン源というラジオドラマにも出演してました 元々は金曜日のミニドラマでしたが、2008年からの2年間は30分のラジオドラマを年末年始にやってました やましげ校長が主役で1杯250円のラーメン屋の店主役をしてました 売上もよくなく家族でもめたり取り壊しになる危機もありました 最終的には署名で店は存続できて家族の仲も戻る感動する話でした ガッキーは娘役として親と息子の間をとりもつような関係をしてました 今思うとラジオドラマでカッキーの声をきけたのは貴重だったかもしれません
久々にガールズききました 教頭と同じくガッキーやまきんぽ等きいてたので、ジングルから懐かしくなりました ガッキーはカラオケとか鍋とかハグツリーとか自由な感じを思い出しました 私服とか素を見れるのがガールズの良い所ですね 浜辺美波さんのボールペンのカチという音、少し噛んだり、けん玉等ラジオなのに想像力膨らむ感じ等親近感がわきました
あしざわ教頭お久しぶりです 父親になるというおめでたいこともあり、喋りが柔らかくなったと思います 私の知ったかは漢字の読みですね 素を「そ」と何度も言ったり電光石火を「でんこうせきか」と読む等恥ずかしい想いをしてきました 漢検は準2級もってるけど一点少なかったら不合格な程でした