表示件数
0

約束

ビーバー先生!!!こんばんは、来校嬉しいです!!新譜、早速昨日フラゲしました(^_^)突破口を初めて聴いたときぼろぼろ泣いちゃいました、、精一杯やってきたことが無駄なんじゃないかって思うことがあるけれど、逃げなかった自分を肯定してあげようって思えました( ; ; )本当にいつも救われてます、ありがとうございます( ; ; )!!!

私は、ここで「コピーライターになる」って誓います!約束します!

昔から小説を読んだり自分で物語を書いたりすることが好きで、今でも現代文の教科書を範囲外のところまで全部読むくらい「文章」とか「ことば」が好きです。人の紡ぐ言葉ってすごく偉大だと思っていて、たくさんの人の心を動かすな〜と感じます。実際、私もビーバー先生の歌詞に何度も何度も救われていて、行けなかった学校に行けるようになったり、これ以上ないくらいに凹んだ日の夜にビーバー先生の曲を聴いて励まされたりしてきました。それくらい人のことばは大きな力を持ってると思うし、信じてます。

私には小学生の頃から、コピーライターになりたい!という夢があります。その人が伝えたい魅力を短いことばでどん!と伝えられて、その短いことばで人の心を動かすことができるのって、最高に素敵!って思います!やなぎさんの紡ぐ素敵な歌詞を聴いて、私も自分のことばで人を動かしたい!自分の思ってることをことばにぶつけたい!とさらに思いました。そこで、ビーバー先生の魅力を私なりのことばで伝えたいな〜と思って考えました!「忘れていないか?まっすぐな自分」です(^0^)ビーバー先生の曲を聴くと、自分が自分に素直でいられる気がします。たとえば「証明」、「美しい日」とかを聴くと、自分は独りじゃないってことや、幸せとは自分がここにある幸せに気がつくことなんだって思えました。そんな魅力をぎゅっとここに詰め込みました(^_^)こんな風に将来は、自分のことばで人を動かせたり気づかせたりすることのできるコピーライターになります!約束!

0

部活の仲間にありがとう!

こんばんは!ビーバー先生の来校すごく嬉しいです(;_;)ありがとうございます!!
『ハイライト/ひとりで生きていたならば』、予約しました!ハイライトはMVを通して聴いたのですが、今の自分に向けて歌われているような気がしました。この期間とかそれよりも前の私の人生に刻まれている、悔しいことや辛いこと、歓びだけじゃないたくさんの想いは、全部私のハイライトなんだって思えるようになりました。それが今の私をつくっている!と思うと、これからも前に進めるような気がします。ビーバー先生の曲は私の活力です。ありがとうございます(;_;)

私が「ありがとう」を伝えたい人は、部活の仲間たちです。私は6年間吹奏楽部に所属していて、中・高で部長を務めています。ですが私は人をまとめるのが得意ではなくて、部長という立場に自信を持つことが出来ませんでした。こんな部長で、部員に不安な思いをさせてしまっているのが本当に申し訳ないと思っていました。だけどここまで来れたのは、紛れもなくその部活の仲間たちのお陰だと思っています。例年高3は10〜15人で運営するのですが、今年は私を含めて6人しかいない中で部活を運営していました。その5人は、私が落ち込んでいるといつでも励ましてくれて、時には厳しく私を諭してくれて、沢山泣いて、くだらないことでどこまでも笑って、本当にかけがえのない仲間です。最後のコンクールで、6人で金を獲って、今年こそは東日本大会に進みたかったです。中止になってしまったのはすごく悔しいけれど、この5人に出逢えて良かったと心から思います。また、頼りない部長にここまで付いてきてくれた可愛い後輩たち、沢山相談に乗ってくださったり練習に付き合ってくださった先輩方にも、限りない感謝を伝えたいです!

本当なら5月の私の誕生日にビーバー先生のライブに行く予定でした(;_;)またこの事態が落ち着いて、ビーバー先生のライブに行けるのを心から楽しみにしています!!!いつも素敵な曲をありがとうございます!

0
0

Dancing Queen

はっとり先生こんばんは!来校嬉しいです!やったー!
『season』、リリースされてから毎日聴いてます!私はシングルでもリリースされていた、5曲目の「青春と一瞬」が特にお気に入りです。この曲を、ちょっと寒くなってきた帰り道に聴いたりすると泣きそうになるんです笑 高校生は一瞬だよ!って周りの先輩とか大人とかに言われることが多くて、平凡だと思っている日々もあっという間に過ぎていっちゃうのかなって思うと寂しくなります、、こうやって、高校生としてSOLの掲示板に書き込むことも無くなっちゃうのかなって、、だからこそ今、この瞬間を大事にして青春謳歌したいな!って思います!そんなことを気付かせてくれた大切な曲です^_^

私はABBAの「Dancing Queen」が大好きです!私は吹奏楽部に所属しているのですが、この曲は私が中1の時に高校生の先輩方が演奏会で吹いてらした曲で、それをきっかけにこの曲を知りました。落ち着いたBPMで、何重にも重なる歌声が本当に素敵なんです!「Dig in the dancing queen(さぁ ダンシングクイーンになるのよ)」、「You can dance(貴方は踊れるの)」と、凄くわかりやすい英文法で歌われていて、だから歌詞がすっと心の中に入り込んでくるんです!私は吹奏楽部で部長を務めていて、代替わりしてすぐの時は毎日どうやって部員たちをまとめたらいいか、どうやったら部活が良くなるかって考えすぎちゃうことがありました。一時期は部活を辞めようかとまで考えました。だけどこの曲を聴いて、私はまだまだやれる!肩の力を抜いて、もう少し楽しくやってみよう!って思えるようになりました!部員と話すように心掛けてみたり、部員の意見を取り入れるようにしてみたり、そんなことを繰り返すうちに段々演奏も華やかになっていって部活に笑顔が増えました!後輩たちが「部活楽しいです!」って言ってくれるのが本当に嬉しいし、私も同学年や後輩と音楽ができるのが最高に楽しいんです!そんな気持ちにさせてくれたこの曲は凄いパワーを持っているんだなって思います。いつの時代になっても色褪せないこの曲が大好きです!来年、私は史上最高のダンシングクイーンだったって胸を張って言えるように、引退まで頑張りたいと思います!

0

レコメンド曲!

髭男先生こんばんは!
『Travelers』リリースおめでとうございます!そしてありがとうございます。毎日聴いています!^_^
まずCDを手に取った時の感触に感動しました……小学校の時の国語の教科書の表紙(伝わって!笑)みたいな感触で、もう封を開けた瞬間からわくわくが止まりませんでした!

私のレコメンド曲は2曲あります。
1曲目は「ビンテージ」です!
最初に聴いた時、冒頭のイントロで、柔らかいギターの音色と重なったコーラスにふわっと包まれるような気がして、上手く言葉では言い表せないけど肩の力がふっと抜けたような気がしました。切なげに唄われるAメロですが、Bメロでまたふっと少し雰囲気が変わって唄われる「キレイとは傷跡がないことじゃない 傷さえ愛しいというキセキだ」という歌詞に鳥肌が立ちました……!なんだか今までの自分が負っていた傷や過去も全部肯定してくれているような気がしました。そっと寄り添ってくれるあったかい歌詞が、メロディが大好きです(;;)2番では1番よりもAメロの部分の音が厚くなっていて、「君」と出会えて変わっていく様子が音に表れているのかなとも思いました。
私には大切な親友がいて、その親友は私に色々なことを教えてくれます。自分が自分で居ることの大切さとか、駄目なことは駄目だと言ってくれる勇気だとか。その親友のおかげで気づけたことも沢山あります。そんな親友を「君」に照らし合わせて聴くと、また私なりの聴き方が出来て嬉しいんです^_^これからもその親友との思い出を、「褪せた思い出もビンテージなんて言って」、大切にしていきたいと思います^_^

2曲目は「Stand By You」です!既出の楽曲でいくつかのCDも収録されているこの曲ですが、このアルバムを通して聴くと違った聴き方になるんです!
1曲目にレコメンドした「ビンテージ」の次の曲で、「ビンテージ」で育んだ想いをより一層高めてくれるような、そんな感じがします。仲間の大切さとか絆、この仲間とならどこまででも行ける!って奮わせてくれるような聴こえ方がしました。ぜひアルバムで通してこの曲を聴いてみて欲しいなと思います。

ここに書ききれなかった曲もどれも素敵で、毎日髭男の音楽に救われています!本当にありがとうございます!大好きです^_^ツアーも楽しみにしてます!!