表示件数
16
0

どうすればいい?

私には、大学になってからつるんでいるAとBという、2人の友達がいます。
3人とかみたいな、奇数でつるんでいると2人と1人みたいに奇数と偶数にどうしても分かれちゃうじゃないですか。でも、この2人といるときはそんなことがなくて安心していました。だけど、最近AとBが一緒にいて、私が1人みたいなことが多くなりました。別に1人は慣れてるし、気にすることはないんですけど、私も会話の輪の中に入ろうと思っても、なんか入り込めない独特の空気っていうか、2人だけの世界に入り込んじゃっているので、どうしても気をつかってしまいます。特にAは話始めるとき、前は「ねぇ、ねぇあのさ」って、不特定多数に呼びかける感じだったのに、最近は私が隣にいても、「ねぇ、ねぇB聞いてー!」みたいに言っていて、私が隣にいるって気づいてないのかなぁって思ってしまいます。Bは、2人の輪に加われなくて、私があまり話さなくなったのに気づいて「最近あんまり話さなくなったけど、大丈夫?」って気にかけてくれるけど、2人といるとなんか気後れしてしまうというか、惰性でとりあえず一緒にいるみたいで居心地が悪いです。
朝っぱらから、長文失礼しました<(_ _)>